このブッチドッグフードを食べたらボクもちょっとリッチでセレブな気分になれるかなぁー
と、愛犬がブッチドッグフードを食べてセレブになれるかどうかはわかりませんが、人が見ても美味しそうと思えちゃうドッグフードといえばプレミアムドッグフード「ブッチドッグフード」じゃないでしょうか?
カリカリのドライフードでもなく、生タイプのウェットフードでもないチルドミートドッグフードは始めてなので、ちょっと楽しみです。
そんな評判の高いブッチドッグフード、正直お値段はちょっと高いのですが、今回トライアルセットで3本3000円(税込)という価格でお試ししてみました。
ずっと気になっていたので、このブッチドッグフードを愛犬のトイプードルに食べさせました!
その結果、なんともビックリな食いつき具合が得られたのです!

- トイプードルにプレミアムな「ブッチドッグフード」を購入してみました!
- プレミアムドッグフード「ブッチドッグフード」はどうして評価が高いの?
- プレミアムドッグフード「ブッチドッグフード」の原材料は安全?徹底調査してみました
- ブッチドッグフードの口コミを聞いてみました
- 「ブッチドッグフード」を愛犬にあげるメリットとデメリットは?
- 「ブッチドッグフード」の最安値購入先は?楽天?Amazon?公式サイト?
- 「ブッチドッグフード」の給餌量ってどのくらいなの?
- 「ブッチドッグフード」はトイプードルに最適?
- 気になるブッチドッグフードの保存方法ってどうする?
- 「ブッチドッグフード」のちょっと気になるQ&A
- 「ブッチドッグフード」の販売店「ブッチドッグフードジャパン」って?
- 最後にプレミアムドッグフード「ブッチドッグフード」のまとめ
- プレミアムドッグフード「ブッチドッグフード」の基本情報です
トイプードルにプレミアムな「ブッチドッグフード」を購入してみました!
今回購入してみたブッチドッグフードは初回限定の3種類がセットになった「ブッチドッグフードトライアルセット」です。
ずっしりと重たい1本あたり800gのブッチドッグフード
・ブラック・レーベル
・ブルー・レーベル
・ホワイト・レーベル
が入っています。
なんともアメリカンな感じで、パッと見はビールのおつまみにもなっちゃいそうな感じで、ホントに美味しそうです。
ブッチドッグフードを見て、ドッグフードでもパッケージデザインって大切だななんて思ってしまいましたよ。
日持ちがしないとは言われていますが、冷凍保存もできますし、カットした際にラップをする必要のないフレッシュキャップもついてきます(こういった気配りがいいですね)。
なので必要な時に取り分ければいいので意外とありかもしれません。
ブッチドッグフードの詳しい扱い方は付属の下記パンフレットにいろいろ書いてあるのでわかりやすいですよ!!
早速今回は一番人気と思われるブラック・レーベルを切り分けて我が家のといぷに上げてみることにしましょう。
ブッチドッグフード「ブラック・レーベル」をトイプードルに食べさせてみた
このブラック・レーベルが、見た目としても食欲を誘う感じで家族の中でも一番期待感が高いフードです。
ブラック・レーベルはビーフ・チキン・ラムのお肉をメインに野菜や海藻類をブレンドして作られている総合栄養食です。
切り口をみるとお肉に加えて野菜がちゃんと入っているのが分かります。
いい香りがするからか、これはボクのだってわかっているからか、「もう待ちきれない」とばかりにといぷが近寄ってきてこちらを見上げてま~す。

早く食べさせてくれよ~!!
食べやすい大きさにカットして、まずは少なめにあげてみました。
すると…勢いよく食べる、食べる、食べまくり!!
しっかりと全部平らげて「もっとおくれよ~」のおねだりです。
このあと、いつものモグワンと一緒に残りをあげたら見事に全部食べてくれました!!

ごちそうさまでした~!!
切り出した後のブッチドッグフードは付属のフレッシュキャップをつけて冷蔵庫に入れておくだけなので簡単です。
ブッチドッグフードのブルー・レーベル&ホワイト・レーベルも食べさせてみました
ブラック・レーベルに続いて、ブルー・レーベル、ホワイト・レーベルと愛犬に与えてみたのですが、もはや「ブッチドッグフードならなんでもいい」というくらいの食いつきを見せてくれます。
多分、我が家の子にとっては大好物なのでしょう。
おいしくてたまらないといった感じで、食事の用意をしていると必ず側まで寄ってきて「早くくれ」とせがんでいます。
ブッチドッグフードを食べさせたリアルな感想

ブッチドッグフードのトライアルセットはその後どうするかは自分で決められますし、定期購入してもすぐに解約もできちゃうので、まずは愛犬にトライアルセットをあげてみるという選択はアリだと思いますよ!
プレミアムドッグフード「ブッチドッグフード」はどうして評価が高いの?
最近海外を中心にその需要が増えてきており人気になっているのがチルド型のドッグフードです。
水分量が多くそれでいて無添加、高品質な原料を主としているものがほとんどで、そのチルド型フードの世界シェアNo.1がこのブッチドッグフードというわけです。
ブッチドッグフードは高品質な原材料
環境基準の厳しいニュージーランドを原産とし、原材料もすべてニュージーランド産の厳しい基準をクリアしたものばかりです。もちろんヒューマングレードの原料なので人が食べても問題はありません。(食べないけど…)
ブッチドッグフードではその品質基準の高いお肉を76.5~94%と高配合しています。人工添加物やグルテンなどを一切含んでおらず、100℃未満の低温で15分以内に加熱し包装されているので新鮮味が高く、栄養素や風味が損なわれることがありません。
加えて、3種類全部に愛犬を健康にし毛並みもよくしてくれるオメガ3脂肪酸、オメガ6脂肪酸をバランスよく配合しているので、食べさせ続けると毛並みが良くなっていきます。

ブッチドッグフードなら水分量も豊富
カリカリのドッグフードはとかく水分不足になりがち。
しかしチルト型のブッチドッグフードは生肉とほぼ同等の水分量を含んでいます。(70%以上の水分含有度)食事と同時に水分が補給できるので、消化吸収がスムーズになります。
そのため、消化機能の弱まったシニア犬にも偏食家の愛犬にもおすすめできるフードといえるでしょう。
ブッチドッグフードは選べる3種類だから愛犬の好みもわかりやすい
ブッチドッグフードの魅力はトライアルセットにあるように、3種類からお好きなものをチョイスできます。
それぞれ、赤身肉メイン・チキンメイン・お肉+魚メインとワンちゃんの嗜好性や食いつき方に応じて選べますから、まずはお試しで試せる3種類を食べさせてから、好みのものを定期購入するという選択ができます。
プレミアムドッグフード「ブッチドッグフード」の原材料は安全?徹底調査してみました
最近のドッグフードではやたらグレインフリーがいいもののようにもてはやされていますが、なにもグレインフリーだから必ずしも必要な栄養素が完全にとれるかというとそういうわけでもありません。
ブッチドッグフードではあえてグレインフリーにはしていません。完全なグレインフリーではないのは、穀物である玄米をあえて入れることでビタミン・ミネラルを補給するためだそうです。もちろん消化されやすい工夫はなされています。

グルテンフリーは実現しているほうがいいけどね!
ブッチドッグフード/ブラック・レーベルの原材料は?
ブラック・レーベル原材料
ビーフ(生)33%、ラム(生)25%、チキン(生)18.5%、大豆 8.5%、野菜類(ニンジン、コーン、エンドウ豆)7.7%、穀類(トウモロコシ種皮/グルテン除去・繊維源)2.5%、玄米(破砕・ゆで)2.3%、魚油(オメガ3脂肪酸)1.3%、凝固剤(カラギーナン、ローカストビーンガム、カシアガム、グアーガム)1%、ビタミン・ミネラル類(ビタミンA、ビタミンB1[チアミン]、ビタミンB2、ビタミンB3[ナイアシン]、ビタミンB6、ビタミンB12、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンK、葉酸、パントテン酸カルシウム、カルシウム、リン、ナトリウム、マグネシウム、塩化コリン、鉄、亜鉛、銅、マンガン、ヨウ素、セレン)0.1%、ケルプ(海藻)0.1%
ブラック・レーベルはビーフ、チキン、ラムの赤身肉を中心に使用した全犬種オールステージ対応したブッチドッグフードシリーズの中でも人気No.1です。
ブッチドッグフード/ブルー・レーベルの原材料は?
ブルー・レーベル原材料
チキン(生)67%、フィッシュ(全体/ムロアジ等)25%、玄米(破砕・ゆで)3.5%、穀類(トウモロコシ種皮/グルテン除去・繊維源)2%、凝固剤(カラギーナン、ローカストビーンガム、カシアガム、グアーガム)1%、魚油(オメガ3脂肪酸)1%、パセリ 0.2%、ケルプ(海藻)0.1%、ビタミン・ミネラル類(ビタミンA、ビタミンB1[チアミン]、ビタミンB2、ビタミンB3[ナイアシン]、ビタミンB6、ビタミンB12、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンK、葉酸、パントテン酸カルシウム、タウリン、カルシウム、リン、カリウム、ナトリウム、マグネシウム、塩化コリン、鉄、亜鉛、銅、マンガン、ヨウ素、セレン)0.1%、ユッカ 0.1%
高品質で新鮮なニュージーランド産のチキンに、新鮮なムロアジなどの魚肉を掛け合わせて作られており、猫ちゃんも食べることができます。
ブッチドッグフード/ホワイト・レーベルの原材料は?
ホワイト・レーベル原材料
チキン(生)80%、野菜類(ニンジン、コーン、エンドウ豆)7.5%、大豆 4%、穀類(トウモロコシ種皮/グルテン除去・繊維源)4%、玄米(破砕・ゆで)2%、魚油(オメガ3脂肪酸)1.3%、凝固剤(カラギーナン、ローカストビーンガム、カシアガム、グアーガム)1%、ビタミン・ミネラル類(ビタミンA、ビタミンB1[チアミン]、ビタミンB2、ビタミンB3[ナイアシン]、ビタミンB6、ビタミンB12、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンK、葉酸、パントテン酸カルシウム、カルシウム、リン、ナトリウム、マグネシウム、塩化コリン、鉄、亜鉛、銅、マンガン、ヨウ素、セレン)0.1%、ケルプ(海藻)0.1%
赤身肉が苦手なワンちゃん用に作られた、チキンと野菜をメインにしています。総量の8割がチキンで構成されており、野菜も入っています。
それに副産物や添加物も使われていないことも確認できます。
小麦類は完全に排除されているグルテンフリーを実現しておりながら、ビタミンやミネラルの補給もしっかりできます。
また見た目以上に低カロリー・低脂肪なのでダイエットにも向いていると思います。こう考えるとブッチドッグフードはバランスのいい安全性に優れた総合栄養食であるといえます。
ブッチドッグフードの口コミを聞いてみました
今回「ブッチドッグフードドッグフード」について独自アンケートを実施してみました。
実際にブッチドッグフードドッグフードを食べさせている方のリアルな口コミですから、参考になるかもしれませんよ!
ブッチドッグフードドッグフードの良い口コミ
さらに3種類から選べるので、食べっぷりが悪いときには他の味に変えられるのは大きな魅力ですね。
もっと食べてくれるものはと思い選んだのがブッチドッグフードで、実際にあげてみたらよく食べてくれます。
評判通りよいドッグフードといえますね。
以前には食欲がなくなることが多くあり、餌に手を付けないということもありましたが、今ではそんなことはなくなり、すぐに食べてくれるので安心です。
ブッチドッグフードドッグフードの悪い口コミ
またカットしなきゃいけないのは時間がないときには一苦労です。
使ったお皿はすぐにあらわんきゃちょっと衛生面が心配です。
餌代として月に1万円ほどかかってしまうので高めですね。
それに美味しすぎるためか、かなりの食欲になるのでそれを我慢させるのも少し苦労します。
ブッチドッグフードドッグフードを食べさせてどう変わった?
毎日のご飯が楽しみになったのか、自分から餌に近づいてくるようになりました。
ブッチドッグフードにしてからちゃんと栄養が摂取できているのか今では痩せすぎがなくなりました。
ブッチドッグフードのおかげか毛並みがよくなってきて艶が出てきました。
「ブッチドッグフード」を愛犬にあげるメリットとデメリットは?
リアルにアンケートにお答えいただいたブッチドッグフードの口コミを確認すると、多くの方が愛犬の食いつきに満足されているようですね。
ここでは、口コミからまとめたブッチドッグフードのメリットとデメリットです。
ブッチドッグフードのメリット
- 食いつきがよい
- 美味しく食べてくれる
- 毛なみが良くなる
- 健康になる
こういったメリットがあげられそうです。
食いつきが良いのは、やはり美味しい証拠。それでいて消化もよく栄養バランスに優れているので、元気な愛犬の姿が見られるのは嬉しいですね。
美味しすぎて「もっとくれ!」と言われている気がしますが…
また食が細いシニア犬や子犬には、おやつとしてあげても足りない栄養が補完できていいかもしれません。
ブッチドッグフードのデメリット
- 価格がお高め
- 保存期間がドライフードよりも短い
- 多少の手間がかかる
一番大きいのはやはりコスト面でしょうか?確かにお安い値段ではないので、毎日ブッチドッグフードのみというのはちょっときついですよね。
そのためやはりドライフードと併用して使用する方が多いようです。
この際ポイントとなるのはドライフードとブッチドッグフードをローテーションするのではなく、ドライフードにブッチドッグフードをトッピングという形で使う方がいいかもしれません。
というのも、ブッチドッグフードがあまりにもおいしいためローテーションにしてしまうとドライフードを食べなくなってしまう可能性も考えられるからです。
またブッチドッグフードのみだとウェットフードに近いので、歯石や歯垢がつきやすくなることが考えられます。
これらを考えるとシニア犬は別としても、ドライフードにトッピングという方法が現実的かもしれませんね。
あと、多少の手間がかかっても愛犬が美味しく食べてくれるなら良しとしたいところです。

「ブッチドッグフード」の最安値購入先は?楽天?Amazon?公式サイト?
それではこのブッチドッグフードを購入するならどこからが一番最安値になるのでしょうか?
大手通販サイトと公式サイトを比較してみます。
公式サイト | 楽天 | Amazon | |
初回購入 | 3,000円(税込) (3本セット/キャップ付) | ー | ー |
通常購入 | 1,404円(税込)(800g) 2,808円(税込)(2kg) | 1,404円(税込)(800g) 2,808円(税込)(2kg) | ー |
定期購入 | 1,263円(税込)(800g) 2,527円(税込)(2kg) | ー | ー |
送料 | 6,480円以上で無料 | 5,000円以上で無料 | ー |
今回のこのブッチドッグフードトライアルセットは公式サイトのみの初回限定オリジナルですから、当然公式サイトが最安値になります。
そのため他の通販サイトでは購入できません。
なお、トライアルセットを購入したからといって無理に定期購入を勧められるといったこともありませんから、安心して購入できます。
定期購入なら10%引き
3本のブッチドッグフードを試したあと、公式サイトで定期購入するのであればいつでも通常価格の10%引きで購入ができます。
また定期購入においても回数の縛りはありませんから、変更や休止、解約がいつでもできます。
ちなみにお届け周期も「2週間ごと」「1ヵ月ごと」「2ヶ月ごと」といった形でご自身のご都合の良い周期を選べます。
定期コースの解約方法は簡単で、次回発送の7日前までに電話連絡をするだけです。
「ブッチドッグフード」の給餌量ってどのくらいなの?
上記の表がブッチドッグフードの給餌量になります。
しかし、この給餌量通りに与えていると、3日~5日ほどで1本消費する計算になってしまいます。
そのため、餌がなくなるのと同様にお財布の中身もどんどんなくなってしまいます…。
これはちょっと現実的ではないかもしれませんね… 。
と言うことで、現実的にはブッチドッグフードをトッピングとしてカリカリと一緒にあげるというのが良いかもしれません。
ちなみに我が家での目安としては、1日の給餌量の半分を夕飯にモグワンと一緒にトッピングして与えることにしています。


これならばもうちょっとだけお財布にも優しいので参考にしてみてください。
「ブッチドッグフード」はトイプードルに最適?

ハイ、全犬種、全ライフステージ対応のブッチドッグフードですから、おたくのトイプードルにも最適と言えるでしょう!
トイプードルに多い涙やけ、この原因は様々ありますがその大きなウェイトを占めているのがドッグフードだったりします。
消化吸収が悪かったり、穀物、添加物が使用されているドッグフードは涙やけの原因です。
ブッチドッグフードでは人工添加物無添加、グルテンフリーを実現し、さらに高品質な原材料しか使用していないので涙やけが起こりにくくなります。
さらにブッチドッグフードには毛並みを良くするオメガ3&6脂肪酸を配合しています。
加えて食いつきもよく栄養バランスも抜群ときたら、むしろトイプードルにあげない理由が見当たらないかもしれませんね。
気になるブッチドッグフードの保存方法ってどうする?
ブッチドッグフードの開封後は基本的に7~10日以内に消費する必要があります。
でも、毎日ブッチドッグフードだけではないのなら10日は難しいかもしれませんね。
我が家でも10日以内には与えていません。というか与えられません…
そんな時はどうするか?
それならば冷凍保存しちゃえばいいんです。
必要な分だけ冷蔵保存し残りは小分けにし冷凍庫へ。これで長期保存ができます。
給餌量を目安に一食分ずつにラップに小分けし、まとめてジップロックに入れて冷凍しましょう。
解凍するときは自然解凍なら必要な分を前日に冷蔵庫へ。電子レンジを使うなら500w~600wで30~40秒ほど加熱。
これでいつでも美味しいブッチドッグフードが愛犬にあげられますよ。
なお、消費期限は6ヶ月なのでここまでには食べ切りましょう。
「ブッチドッグフード」のちょっと気になるQ&A
ブッチドッグフードはおやつ?それともご飯?
ブッチドッグフードはAAFCO(米国飼料検査官協会)の定める基準を満たした総合栄養食ですから、主食としてあげられます。
また、他のフードと合わせてトッピングといった形でもOKです。
ブッチドッグフードを食べてくれないときはどうする?
あまり考えられませんが、もしも愛犬がブッチドッグフードを食べてくれないときは、人肌ぐらいに温めたり、切り方を変えてみるといいかもしれません。
また、今までのフードと交互に与えてみたり、いつものフードにブッチドッグフードを少量ずつ混ぜちょっとずつその量を増やしてみるなど試してみてください。
ブッチドッグフードは子犬に与えて大丈夫?
母乳を卒業していれば問題ありません。
パピーからシニアまで全ライフステージ対応ですから、年齢に関係なく与えることができます。
ブッチドッグフードは加熱してないの?
種類によって異なりますが、15分以内に80~98℃の間で加熱処理されています。
原材料に含まれている自然の栄養成分を出来る限り失わないようにするため、短時間で低温調理にこだわって処理されています。
「ブッチドッグフード」の販売店「ブッチドッグフードジャパン」って?
日本ではまだまだ少ないチルド型のドッグフードですが、ブッチドッグフードでは世界中で年間600万本以上も販売しています。
「Give your pets the best.(パートナーのよりよい一生のために)」というコンセプトのもと、環境規制が世界一厳しいニュージーランドで徹底的に品質管理されているブッチドッグフードの無添加ドッグフードなんです。
実は海外では、ふつうにスーパーでも購入ができるほどです。
そんな世界でもメジャーになりつつあるチルド型ドッグフードのパイオニアがブッチドッグフードであり、日本での販売店がブッチドッグフードジャパンというわけです。

この先あと数年もすればブッチドッグフードのようなチルド型のドッグフードがポピュラーなものになるかもしれませんよ。
最後にプレミアムドッグフード「ブッチドッグフード」のまとめ
プレミアムドッグフード「ブッチドッグフード」の魅力をお伝えしようとしたら、とんでもなく長くなってしまいました( ̄▽ ̄;)
でも、それだけ魅力たっぷりのドッグフードであることは間違いありません!!
ワンちゃんは自分でご飯を選ぶことはできません。それだけに飼い主さんが愛犬に合うドッグフードを選んであげる必要があります。
ブッチドッグフードなら3種類から愛犬に合うかどうかが3000円で試すことができます。まずはトライアルセットを試してみて、愛犬の好みのものを探してみてはいかがでしょうか?

ブッチドッグフードなら愛犬も喜んでくれること間違いなしですよ!!
プレミアムドッグフード「ブッチドッグフード」の基本情報です
ブッチドッグフード内容量 | 800g、2kg |
初回トライアル価格 | 3,000円(税込)(800g/3種セット) |
定期購入価格 | 1,263円(税込)(800g) 2,527円(税込)(2kg) |
100gあたりの価格 | 158円 |
販売店 | 株式会社ブッチドッグフード・ジャパン・インク |
公式サイト | https://www.butch-japan.jp/ |
ブッチドッグフードを与えてみて期待していた通りというか、期待以上というべきか、これだけ食いつきがいいのには驚きです。
ホントにあり得ないくらいに食いつきがいいのは、これまでのフードには見られないものでした。これだけ喜んで食べてくれると、飼い主としてもうれしいですね。
しばらく食べさせて愛犬にどれほどいい効果を与えてくれるか、これから楽しみです。やっぱり人も犬もご飯が楽しみになるというのはいいことですね~。