トイプードルの耳が臭い理由って?赤いとか痒がるのは耳の病気かも!

トイプードルの病気・医療
といぷ博士
といぷ博士

愛犬の体臭がキツイと感じたことありませんか?

もしかしたら耳の中からにおっているかもしれませんぞ。

トイプードルは垂れ耳なので、どうしても耳に汚れが溜まりやすくなってしまいます。

これが、臭い原因かもしれません。

愛犬の耳を目くて見てみましょう。赤くなっていたり・痒がっていると病気かもしれません。これ、放っておくとますます臭いにおいがきつくなるし、外耳炎などの大きな病気にもなりかねませんから、ちゃんとケアしてあげましょう。

この記事ではトイプードルの耳が臭い理由とそれに伴う耳の病気の可能性についてまとめてみます!

ちょこすけ
ちょこすけ

日頃の飼い主さんのケアが大事なんだって!

愛犬のしつけに困ったら!
【我が家はこれでしつけを学びました!】
愛犬の問題行動を”あなたの手”で自ら解決できる!
↓日本で一番人気のしつけ教材!!↓

トイプードルの耳が臭い理由って?

トイプードルのような垂れ耳タイプの犬種は、他の犬種に比べて耳の中が蒸れやすく耳垢が溜まりやすくなります。
この耳垢が溜まった状態で放置しておくと臭いにおいを発します。

犬が耳をかく、なんだか臭いにおいがする気がするときには耳垢が溜まっていることが多いんです

ちゃんとケアしてあげているつもりでも耳が弱いトイプードルは数日で耳垢が溜まっているなんてこともよくあります。この耳垢は自然に溜まるので注意してあげる必要があります。

特に梅雨時期などの湿気の多い時期には溜まりやすい、シャンプーの際に水が入り込んで抜けていないということがあります。

それをそのまま放置すると雑菌が繁殖して外耳炎になったりしてしまいます。

判断材料としては

  • 耳の中の色がピンクではない
  • 耳垢が臭う
  • 耳垢に粘り気がある
  • 耳の中が赤い

などの時には気を付けて良く観察することです。

また耳に違和感があると、やたらと頭を振ったり、耳を足でかいたり、床にこすりつけるといった行動をとるようになります。

耳のケアとして濡れタオルで優しく拭くことをしていきます。丁寧にふき取っても良くならない場合には、早めに病院で診察を受けることが大切です。

進行すると悪化して大変なことになってしまう可能性が高いです。

トイプードルの耳の病気にはどんなものがある?

耳掃除をさぼって耳垢が溜まったまま放置してしまうと、思わぬ耳の病気になりかねません。
一番多いのはやはり外耳炎と言われるもの。

通気性の悪い耳の形をしているトイプードルには特に多い病気になります。
いくつか耳の病気を見てみましょう。

外耳炎

とにかく耳の病気のほとんどはここから始まります。
耳のお手入れを怠って耳垢が溜まると、寄生虫の感染やマラセチア、細菌などの異常繁殖、アレルギーなどによって耳の中が炎症を起こします。

頻繁に足で耳をかくしぐさが見受けられたり、耳を床にこすりつけるなどの動作が見受けられるときには外耳炎を患っている可能性が大です。

この時黄色い耳垢が相当溜まっているので、かなり強烈なくさいにおいを発します。

耳血腫(じけっしゅ)

外耳炎がさらに進行すると、耳をかきすぎて耳の血管が切れてしまいます。
その結果、耳介と言われる部分に値が溜まりやすくなります。

前庭障がい(ぜんていしょうがい)

さらに外耳炎がすすむと今度は内耳にまで炎症を起こします。
こうなると神経系の問題を起こし、頭が常に傾いた状態でまっすぐ立つことに支障をきたしてしいます。

日光性皮膚炎

耳の毛の薄い部分が紫外線を浴びすぎると炎症を起こし耳介の先端がかさついたり、脱毛が起きるといった症状が現れます。

トイプードルの耳垢の種類と症状

湿っており黄色い耳垢…これが一番多い症状といえるでしょう。細菌感染の可能性が考えられ、外耳炎につながります。また、強烈な悪臭の原因でもあります。

茶色くドロッとした耳垢…皮膚の抵抗力が落ちることでマラセチアと呼ばれる皮膚に存在する常在菌が発生し皮膚炎につながる恐れがあります。

黒く乾燥した耳垢…耳ダニが繁殖しており、「ミミヒゼンダニ感染症」にかかっている可能性が考えられます。症状としてはやたらと耳を痒がります。
また、耳ダニは他の犬にも感染しやすいという特徴があります。

トイプードルが外耳炎になったらどうするの

耳をかゆがっている変な臭いがする場合には早めの受診が必要です。

軽度の場合には早く治る可能性が高くなりますが、外耳炎が進行してしまうと治療が長期化する、ひどい場合には聞こえにくくなってしまうことがあるからです。

病院では専用の洗浄液を流し込み耳の洗浄を行います。

家でのケアとして塗り薬が処方されたり、抗生物質を内服する場合もあります。

犬は話すことが出来ないので、飼い主が良く観察して異変がないかを常に確認することが大切です。

また治療中には耳をなるべく触らせないようにエリザベスカラーを利用したり、気をそらすように遊んであげることも良い方法です。

まとめ

トイプードルを飼われている方の多くが「耳が臭い」なんてことを言います。

皮膚が弱い子が多いですから、それと同様に耳も弱く意外と耳のことで悩まされる犬種であったりします。

自分でできる対策としては、イヤークリーナーなどを使用し耳掃除をまめに行ってあげることになります。

耳が臭いと感じたらそのままにしておくのではなく、なるべく早めに対応し獣医さんに相談するのが良いでしょう。

といぷ博士
といぷ博士

我が家のちょこすけもどちらかというと耳垢が溜まりやすく臭くなりやすいですな。
定期的に耳掃除はしているもののどうしても耳垢は残ってしまいます。
耳掃除は嫌がりますがなるべくケアしてあげたいものですな!