といぷ博士ですぞ!
これからトイプードルを飼う上で、大きな悩みとなるのがオスにするかメスにするかではないでしょうか?
それぞれの性格の違いを見てみることにしましょう。
トイプードルは、その毛の色で性格が違うと言われています。
人の血液型みたいのものでしょうか?もちろん、オスとメスでもその性格に違いがでるようです。
ここでは、トイプードルのオスとメスでの性格に違いについてまとめてみました。

ボクは今5歳になるんだけど、いつまでたっても甘えん坊だって、このあいだ家族に言われちゃった。
自然にしているつもりなんだけど、やっぱり甘えたいし家族の近くにいたいんだよね!!
トイプードルのメスの性格
トイプードルのメスというのは甘え上手ではありますが、その一方で基本的に性格は大人しい事が多いです。
どちらかと言えば甘える時であっても飼い主さんを観察しつつ甘えていくという感じですので、常にべたべたとしている訳ではありません。
しかし、一度甘え始めると結構ベタベタに甘えるところがあります。
またオスに比べると早く成熟しますので、自立心も強いのですが、その一方少し頑固なところもあります。
性格は大人しいので基本的にしつけはしやすい一方で逆らってくる事もあります。
ただオスに比べて大人な面がありますので我慢強いところもあり、留守番なども任せられる性格をしていますので、ヘソを曲げさせないようにさえすればとても飼いやすい性格と言えるでしょう。
トイプードルのオスの性格
一方のオスの場合、基本的にメスよりやんちゃなところがあり、またメスよりも甘えん坊な事が多いのが特徴です。
飼い主が家に帰って来た時にはメスよりもリアクションが大きく非常に大喜びをしてくれますし、常日頃から飼い主にベタベタですので甘えてくれる事を望んでいる飼い主にとってはオスの方が合うかもしれません。
その一方飼い主に依存しすぎる面もあり、またメスに比べて成熟のスピードが遅いですのでお留守番をさせると寂しがってしまう事も多いです。
オスの場合やんちゃで落ち着きがない事が多いので、特に子犬時代のしつけに関してはメスよりも苦労する事が多くなる傾向にあります。
トイプードルのオスを飼うのであればある程度根気を持ってしつけをする事が大事となります。
トイプードルのオスとメスそれぞれのメリットとデメリットは?
一般論で言われているトイプードルのオスとメスのそれぞれのメリットとデメリットをあげておきます。
ただし、あくまでも一般論ですから性格に関しては個体差があります。
トイプードルのオスのメリット
- 甘えん坊を育てたいならピッタリ
- 購入時の価格が安い
トイプードルのオスのデメリット
- 散歩のときにマーキングをする
- 片足オシッコをする
トイプードルのメスのメリット
- 癒しを求めるならピッタリ
- しつけがしやすい
トイプードルのメスのデメリット
- ヒート期(生理)が年に2回ある
- 購入時の価格が高い
始めてのトイプードルならオスとメスどっちを選ぶ?
仮にこれからトイプードルを飼い始めようとしたときに、選ぶべきはオスでしょうか?メスでしょうか?
一般論で言ってしまうと、比較的性格が穏やかなメスの方が飼いやすいと言われています。また、種の繁殖の関係から、メスの方がより貴重価値はあるとも言われています。
また毛色によっても性格は異なると言われています。
しかしこれらはあくまでも一般論ですから、性別よりもビビッときた子を選んでおくのが間違いありません。
性別以上に大事なのは愛犬となる子との相性の方が重要ですから!!

トイプードルのオスとメスの性格の違いまとめ
とこんな感じで性格に違いは出るようです。もちろん毛色によって性格の違いはあると言われていますし、個々の個性によっても違いはありますが・・・
こうやってまとめてみると人の子供の「男の子と女の子の性格の違い」に似ていると言えるかもしれません。
甘え上手だけど大人っぽい女の子。
甘えん坊でいつまでたっても子供のままの男の子。
どの子を選んだにしても大事な家族の一員ですから、いつまでも愛情をもって接してあげましょう!!

あなたはどちらの子がお好み?