犬の首輪とハーネスどっちがいい?選ぶ理由とつけるのを嫌がる時の対処

トイプードルの飼い方・育て方
といぷ博士
といぷ博士

普段何気なく使っているハーネスや首輪ですが、実はその機能に大きな違いがあるということをご存知でしたかな?

犬のお散歩必須アイテムである首輪やハーネス。

お店に行くと、種類やデザインがとにかく豊富で、どれを選んだら良いかとっても迷ってしまいますよね。
あなたが首輪やハーネスを選ぶ基準は何ですか?

筆者が愛犬のために一番最初に購入したのは、デザインに一目惚れした首輪でした。

しかし、その時に首輪とハーネスの違いや選び方を知っていたら、違う物を購入していたかもしれません。
この記事では、首輪とハーネスの違い、選ぶ時のポイントを書いていくので、今後の購入時に参考にしてもらえたら嬉しいです。

愛犬のしつけに困ったら!
【我が家はこれでしつけを学びました!】
愛犬の問題行動を”あなたの手”で自ら解決できる!
↓日本で一番人気のしつけ教材!!↓

犬の首輪とハーネスの違い

首輪とハーネスの違いは一目瞭然です。

首輪は、名前の通り首に付ける輪っか状のものあり、ハーネスは胴体に取り付けるものです。
それぞれの特徴やメリット、選ぶ理由があるのでご紹介していきます。

犬に首輪を選ぶ理由

首輪は首だけに装着するので、まだしつけが未熟で散歩時に飼い主を引っ張ってしまう犬や、吠え癖がある犬には向いています。

飼い主さんからの指示や合図が伝わりやすいで、まだコントロールが必要な犬の場合は、しつけがしっかりと入るまでは首輪を使うと良いでしょう。
また、犬が迷子になった時、脱走してしまった時など、首輪が目印の役目を果たしてくれることもあります。

犬にハーネスを選ぶ理由

一方ハーネスは、胴体に装着するので首輪と違って力が身体全体に分散します。

首輪に比べてハーネスの方が、飼い主からの指示や合図が伝わりにくいというデメリットがありますが、しっかりとしつけが入っている犬であれば、ハーネスでも問題なくコントロールができるでしょう。

また、首輪に比べハーネスは犬の身体への負担が少ないので、身体の小さい小型犬の場合は、首輪を付けた状態で強い力で引っ張ると、呼吸器に負担がかかってしまいますので、ハーネスの方がオススメです。
さらに、首輪と違い足に通すことで、身体から抜けにくいのがメリットです。

ブルドッグやパグなど、犬種によっては首と顔のサイズがあまり変わらない子もいます。
首輪だとスルッと抜けてしまう心配もあることから、しっかりと固定されるハーネスを選ぶこともあります。

一概には言えませんが、選ぶ目安としてはしつけがしっかりと入るまでは首輪、その後はハーネスというイメージですね。

犬種によっては、最初からハーネスを取り入れることもあります。

愛犬にこんなハーネスを選びたい!

では、数ある中からどのハーネスを選んで良いのか。

実はハーネスは大きく3種類に分けられます。それぞれの特徴をご紹介します。

ソフトハーネス

ソフトハーネスは、イメージとしてはスポーティーなものが多く、胴体部分や背中部分がクッション性のメッシュ素材のものが多く、通気性が良いのが特徴です。

さっと洗えて、乾きやすいのも特徴です。

ベルトハーネス

ベルトハーネスは、ベルト状の紐で長さの調節が可能なため、洋服を着ている子に装着するのがとても簡単です。
犬の成長に合わせて長さ調節が可能なため、長く愛用できるでしょう。

ベストハーネス

名前のとおり、ベストのような形で肩や胴体部分にデザイン性の高い生地が使われるのが特徴です。
ファッションのひとつとしても取り入れられています。

犬の前足を持ち上げて通さなければならないので、装飾が多少手間になります。

また、サイズ調節が出来ないため、しっかりと犬のサイズに合った物を選びましょう。

首輪やハーネスを嫌がる犬の対処法

首輪やハーネスを嫌がり、なかなか付けさせてくれない犬や見ただけで逃げていく犬もいます。
原因は様々ですが、無理矢理装着するのは逆効果です。

まずはハーネスを見せて、犬が自分から近づいてくるまで待ちましょう。

近づいて来て、においを嗅いだり気にする様子が見られたらまずは褒めてあげましょう。
徐々に犬に近づけ、焦らずに声を掛けながら装着します。

この時、嫌がったり逃げようとしたら無理せず、その日はそこまでにします。
時間はかかるかもしれませんが、徐々に慣れさせることが大切です。

また、今までは嫌がらなかったのに、急に嫌がるようになった時には、締め付けがきつくないか、正しく装着できているか、首や身体周りに炎症がないかなどを確認しましょう。

何かしらの理由から急に嫌がる場合もあります。

まとめ

今まであまり考えたことがないかもしれませんが、首輪とハーネスは全く違うもの。

お散歩には必ず必要になるものなので、それぞれの犬に合ったものをセレクトしてあげましょうね。

といぷ博士
といぷ博士

どうしてもデザイン先行で選びがちですが、今の愛犬にあったものをちゃんと選びたいものですな。
と言いつつ我が家は何年も同じハーネス使ってますが…