といぷ博士ですぞ!
茹でて食べると美味しいアスパラガスですが、トイプードルに食べさせても平気なのでしょうか?
犬にアスパラガスを食べさせた時に期待できる効果や栄養素をまとめてみましたぞ。
旬になるとみずみずしく甘いアスパラガスはとても美味しいですよね。
旬は春〜秋ですが、今はスーパーなどで一年を通して買える野菜です。
大切な犬には、栄養豊富で健康的な食べ物を与えないと思うのは当然のことですよね。
はたして、アスパラガスは犬に食べさせても大丈夫なのでしょうか。
トイプードルにアスパラガスは大丈夫?
結論から言うと、犬にアスパラガスを食べさせても大丈夫です。
アスパラガスには色々な栄養が含まれていますし、クセがなくとても食べやすい野菜のひとつでしょう。
与え方や量をしっかり決めていれば、是非犬にも与えてみてください。
トイプードルにアスパラガスを食べさせた時に期待できる効果
では、実際に犬にアスパラガスを食べさせるときにどんな効果が期待あるのかご紹介していきます。
アスパラギン酸
アスパラガスには「アスパラギン酸」という成分が含まれています。
新陳代謝が良くなり、疲労回復の効果が期待できる成分です。特に、アスパラガスの先端の部分に多く含まれています。
ルチン
ルチンは、ポリフェノールの一種です。抗酸化作用があるのと、先に紹介したアスパラギン酸の吸収を促す役割を持っています。
βカロテン
βカロテンは免疫力の維持やガンの予防に効果的です。
非常に強い抗酸化栄養素が細胞を守る働きをすることで、細胞膜を保護し老化を遅れさせる効果があります。
カリウム
カリウムは体内の塩分を排出する働きがあり、利尿効果が期待できます。
このように、アスパラは犬の身体に良い効果たくさん含まれている食材なのです。
アスパラガスでトイプードルが得られる栄養
では、アスパラガスに含まれている栄養価を見てみましょう。
食物繊維
アスパラガスは食物繊維がとても豊富です。そのため、腸内の動きを活発にし、便秘に効果が期待できます。
ビタミン
アスパラガスにはビタミンCやビタミンBなどが含まれています。
ビタミン類は肌の調子を整えてくれる効果があります。皮膚のトラブルや毛並みに効果が期待できるでしょう。
葉酸
葉酸は血液をつくるためのビタミンとも言われるほどです。
血をつくるために必要な栄養素となります。
参考記事 トイプードルの食生活に欠かせない栄養素って知ってる?

トイプードルにアスパラガスはどうやって与える?
トイプードルにアスパラガスを与える時は、必ず茹でてから与えましょう。
生のアスパラガスはごく少量の中毒性物質を含んでいますが加熱することで毒性がなくなります。
また、消化に時間がかかる食材なので、小さく刻んであげると消化不良を起こすことは少なくなるでしょう。
トイプードルにアスパラガスをあげるときの注意点
アスパラガスは食物繊維が豊富なので、食べ過ぎると下痢や軟便、嘔吐をしてしまうことがあるので注意が必要です。
犬は本等、野菜より肉が主食です。
肉よりも野菜を多く与えることで尿がアルカリ性に偏っていきます。
与えすぎると結石の原因になることがあるので注意しましょう。
参考記事 トイプードルに尿路結石はなぜ起こる?かかりやすい理由と対処法は?

また、消化不良の面だけではなく、喉に詰まらせないためにも小さく切って与えるようにしましょう。
そして、どんな食材にも言えることですが、犬が喜ぶからと言って同じ物ばかりを大量に与え過ぎるのは栄養面、健康面で問題があります。
アスパラガスはあくまでもトッピングやちょっとしたおやつ程度にして、時々少量を与えるようにしましょう。
はじめてアスパラガスを与える場合には、一度にたくさん与えずほんの少しだけ与えて様子をみましょう。
中には、アスパラガスが身体に合わない犬もいます。
まとめ
アスパラガスには犬にとって良い成分や栄養がたくさん含まれていることが分かりましたね。
その一方で、与えすぎや生のアスパラガスは注意が必要です。
愛犬の健康管理、食事サポートができるのはいつも一緒にいる飼い主さんですね。
大切な愛犬の健康のため、正しい知識を持って美味しく食べられるように取り入れてみてくださいね。

メインの食材としてあげるのではなく、あくまでもトッピングとして与えるのがよさそうですな‼