といぷ博士ですぞ!
美味しそうなみかんを目の前にしたあなた。
あれットイプードルにみかんって食べさせて平気なんだっけ?そんなこと思ったことありませんか?
結論から先に言ってしまうなら「トイプードルにみかんを食べさせても大丈夫です」
みかんにはたっぷりの栄養と大きなメリットがあるんですね。人にも健康に役立つと言われているように愛犬にもみかんを食べさせるのはありなんですね。
ただし、もちろんいくらでも食べさせていいというわけではありません。

みかんを愛犬にあげるときに注意したいこと、覚えておきましょ!!
トイプードルはみかんを食べても大丈夫なの?
基本的に大丈夫です。
栄養価が高く、甘くて美味しいみかんは、かわいいワンちゃんにもつい食べさせてあげたくなりますよね。
みかんには良い栄養素や成分が豊富に含まれているので、それらをしっかりと理解して
可愛いワンちゃんには、適量を与えるようにしましょう。
何でも食べ過ぎは良くないですが、「適度に」を守っていればおいしい食べ物もワンちゃんと一緒に楽しむ事ができるのできますよ。
みかんの栄養素
みかんに含まれる栄養素の代表はご存じビタミンCですよね。
ビタミンCは、犬の皮膚や粘膜の健康維持また、病気などいろいろなストレスへの抵抗力を強めたり、鉄の吸収を良くしたりもします。
ビタミンCだけが豊富と思われがちですが、他にもカロテンやカリウム、クエン酸、繊維質といった栄養や成分が豊富に含まれているのです。
みかんは、人間にとってもワンちゃんにとっても、様々な栄養価を摂取できる食べ物ですね。
しかし、みかんには水分がとても多く含まれています。
食べ過ぎると体が冷えてしまうので食べ過ぎには注意が必要です。

いずれにせよ、適量を守って食べるのはとても良いことなんだね。
トイプードルにみかんをあげるメリット
では、みかんをあげるメリットについてお話ししましょう。
それはズバリ!みかんに含まれている成分にあるのです。
みかんの成分の代表と言えばビタミンCですよね
ビタミンCは抗酸化作用を持ち、人にとっても美肌効果や、アンチエイジングと呼ばれるような、からだのさまざまな機能の補助します。
これは、トイプードルにとっても有効なんですね。
その他にもビタミンCは、犬の体内のコラーゲン生成、免疫機能の補助、感染症予防、ストレスの軽減にも役立ちます。
ビタミンCの他、免疫力を高め、皮膚や眼、粘膜の保護、ホルモン生成の手助けをしてくれるカロテン、神経機能の調整や体内の水分バランスの調整をしてくれるカリウムなどが主な成分なので、ワンちゃんにとても良い成分が豊富だという事が分かりましたね。

市販のおやつも喜んで食べますが、たまにはおやつ替わりにみかんを与えるのも良いかもしてれませんな。
トイプードル、みかん嫌いみたい…
では、「みかんにいろいろな効果が得られることはわかった!それじゃあ、うちの子に今すぐ食べさせてみよう!」と、思い愛犬にみかんをあげたくなるかもしれませんね。
でも…食べない。
そうなんです。もちろんみかんが好きな子も多いのですが、嫌いな子も意外と多いんです。
その理由は「酸味」。
酸味は犬にとって苦手なにおいですので、みかんの酸味を嫌がっているのかもしれません。もともと犬は味音痴でご飯を味覚ではなく嗅覚で味わいます。
嗅覚の優れた犬にとっては「酸味」を好まない傾向にあります。
ですから、みかんのような酸味のあるものをあげるときにはちょっとずつです。ちょっと食べてワンコが「これは危険じゃない!美味しい!」と感じてくれるようになったら食べてくれるようになるかもしれません。
とはいっても、苦手なものは苦手なので食べない子は全然食べませんから無理やりというのもよくありませんよ。

ちなみにうちの子は全く持ってみかんを食べようとはしないですな。
ヨーグルトの酸味とかは大好きなのに…
トイプードルにみかんを与えるときには皮に注意!!
みかんは、ワンちゃんにとって栄養価の高い成分が多く、ワンちゃんに与えても大丈夫だという事が分かりましたね。
しかし、みかんついている外皮は、そのまま与える時には注意が必要です。
みかんが好きな犬は、その香りに我慢できずに皮ごと食べてしまおうとするかもしれません。しかし、外皮を食べてしまうと消化しきれずに、下痢をしてしまう場合があります。
また、外皮には防腐剤や防虫剤などがたくさん付いているので、水で良く洗い、なるべく皮は与えないようにしましょう。
種も同様に消化ができずそのまま出てきてしまうので、ワンちゃんにみかんを与える時は皮と種をしっかりと取り除いてから与えるのが良いでしょう。
まとめ
ここでは、トイプードルがみかんを食べる時のメリットや注意点をまとめてみました。
栄養価が高いみかんはワンちゃんにも嬉しい食べ物ですが、食べ過ぎはお腹を壊して腹痛を引き起こす事があるので注意しましょう。
また、皮に残っている農薬や種に気をつけて、しっかりと皮を剥いてから与えてくださいね。
そして、ごくごくまれにみかんアレルギーを持つワンちゃんもいるので、注意しながら与えましょう。

人もワンちゃんも大好きなみかん、適量を守り美味しく食べられるといいですな。