といぷ博士ですぞ!
大人も子供も大好きな”桃”。
食卓にデザートとして出たこの桃をじっと見つめる愛犬。
あれっ?桃って犬は食べて大丈夫だったんですかな?
実は、トイプードルに桃をあげても大丈夫なんです!
トイプードルに桃はあげてはいけない!と言われたり、桃はあげても大丈夫!と言われたり、
一体どっちなんだろう?と思っている方も多いのではないでしょうか。
この記事では、桃の持つ栄養価や期待できる効果、あげる時の注意点についてまとめてみましょう。

食べていいなら今すぐおくれよ~
桃の栄養素とトイプードルに期待できる効果
これから夏に向けて旬をむかえる桃。
みずみずしくて甘い桃は、暑い夏の日にピッタリな果物ですよね。
桃の皮を剥いていると甘い匂いに誘われて愛犬が近づいてくることもあるのではないでしょうか。
そんな桃には、色々な良い栄養が含まれていて、桃を食べることで期待できる効果もあります。
桃に含まれる栄養素
桃に多く含まれている栄養価は、ビタミンE、カリウム、カテキン、食物繊維です。
ビタミンEは血行促進を促し、身体の中の血液や水分をスムーズに動かす効果があると言われています。
また、お肌の調子を整えてくれるので、肌荒れや乾燥に効果があります。
カリウムは、体内の余分な塩分を排出し血圧を下げる効果があります。
カリウムを摂取することで利尿作用が働き、トイレの回数が増えることがあるでしょう。
カテキンは、ポリフェノールの一種で、アンチエイジングや動脈硬化、心臓病に効くと言われています。
食物繊維は、腸内の環境を整え便秘解消に効果的です。
また、腸内の善玉菌の効果でキレイな腸内を保つことができます。
トイプードルに期待できる効果
桃にはたくさんの栄養が含まれていることが分かりましたね。
この、栄養素の高い桃を食べることで、腸内環境を整えたり、高血圧の予防、便秘解消など、様々な効果が期待できます。
また、暑い日は愛犬も夏バテで食欲がなくなる時がありますよね。
そんな時には、無理にドッグフードを食べさせず、桃などの冷たい果物を食べさせてあげましょう。
桃に含まれる糖分も、エネルギーの回復に効果的です。
桃はトイプードルにどうやってあげるの?
桃をあげる時は、必ず皮を剥いて種を取り除いてからあげるようにしましょう。
種は誤飲すると危険なので絶対に与えてはいけません。
また、種には消化分解される時に体内で青酸化水素を発生させる「アミグダリン」という物質が含まれています。
この「アミグダリン」は桃が未完熟なほど多く含まれていて、完熟が進むにつれ少なくなっていきます。
そういった意味でも、種は確実に取り除き、なるべく完熟した桃をあげるといいでしょう。
しかし、桃一つあたりに含まれるアミグダリンの量はごくわずかです。
健康に害があるのは桃を一気に何十個も食べた場合なので、あまり神経質になる必要はないでしょう。

なるほどね!
桃をトイプードルにあげるときに注意すること
桃は栄養豊富で、トイプードルも喜ぶ果物ですが、食べさせる時にはいくつかの注意点があります。
甘くて美味しい桃ですが、食べ過ぎは糖分の取り過ぎになってしまい、肥満につながります。
あくまでも、おやつとして少量を与えるようにしましょう。
また、シロップ漬けや缶詰の桃は、砂糖が多く含まれているので避けましょう。
中には桃アレルギーの犬もいます。アレルギー反応が出ると、嘔吐や下痢、身体の痒みや目の充血といった症状が見られます。
桃に限った話ではありませんが、初めて与える時はまず少量を与えて、体調や様子に変化がないか確認する必要があります。
また、食物繊維と水分が豊富な桃は食べ過ぎると、下痢をしてしまうことがあるので注意しましょう。
まとめ
桃は美味しくてトイプードルも喜ぶ果物ですが、与えすぎには注意し、少量を時々楽しむ程度にしましょう。
愛犬の体調や健康管理は飼い主さんにかかっています。
健康を第一に、適度に味わうのがいいですね。

ちなみに桃は愛犬も美味しく食べていいけど、ぶどうはダメですぞ。→トイプードルにぶどうやレーズンは絶対にダメ!犬への危険性と対処法
お気を付けなされ!!