といぷ博士ですぞ!
トイプードルを始め、「犬に玉ねぎを食べさせてはいけない」というのはあまりにも有名な話。
もしかしたらチョコレートを食べさせてはいけないと言うのと同じ位で有名かもしれません。
犬に玉ねぎを食べさせてはいけないことは、犬を飼っている愛犬家の中では有名な話といえます。
ではなぜ犬に玉ねぎを食べさせてはいけないのでしょうか?
加熱したものや、においは大丈夫なの?と疑問に思っている飼い主さんも多いかと思います。
今回はそんな玉ねぎをトイプードルが食べてはいけない理由や、愛犬が玉ねぎを食べてしまった時の対処法などをご紹介しますね。
ただ単に「人に聞いたから」というだけではなく、玉ねぎが犬に与える影響についてもちゃんと覚えておくと、日ごろからより気をつけられるようになりますね。
その玉ねぎが入ったスープ美味しそうだね~!!
一口ちょうだい!!って言ったら「ダメ~」ってママに言われちゃった。
ちょっとくらい食べさせてよ~!!
トイプードルに玉ねぎは絶対ダメなのはなぜ?
「トイプードルに玉ねぎちょっとくらいなら食べさせても大丈夫かしら?」
結論から言うと犬に玉ねぎは「絶対にダメ」です。
人間にとっては血液をサラサラにする効果やビタミン類が豊富に含まれているので健康的な食べ物だと言われていますが、犬にとっては中毒症状を引き起こしてしまう危険性のある食べ物なのです。
玉ねぎだけではなく、長ネギやニンニク、ニラなどのネギ科の植物も犬には危険と言われているので気を付けましょうね。
トイプードルに玉ねぎがダメな理由
トイプードルに玉ねぎを与えてしまうと、中毒症状を起こしたり最悪の時には死に至るといったことも言われています。
それではどうして玉ねぎが危険なのかというと「有機チオ硫酸化合物」といわれる成分が含まれているため。
この「有機チオ硫酸化合物」は人に対しては抗ガン作用や血栓症予防、また免疫力アップととても効果的な作用をもたらしてくれる成分なのです。
が、こと犬に限って言うのならば、有機チオ硫酸化合物を消化するための酵素を持っていないので中毒の原因となってしまいます。
しかもこの有機チオ硫酸化合物には酸化作用があるので、赤血球中のヘモグロビンを酸化してしまうといった作用も見られます。
これにより赤血球内にハインツ小体といわれる病変が作られてしまいます。
溶血が繰り返されることで赤血球が減り、ハインツ小体貧血(玉ねぎ貧血)、溶血性貧血といったものが引き起こされます。
重度の貧血が起こった場合、最悪、死に至らしめるといったことも言われています。
ちなみに有機チオ硫酸化合物の成分を含んでいる食べ物としては長ネギ、ニンニク、ニラ、らっきょう、エシャロット、わけぎなどが挙げられます。
含まれている成分量としてはバラバラですが、この成分が犬に大きな影響を与える事は分かっていますので、わざわざ与える必要もありませんし、与えてはいけません。
またこの有機チオ硫酸化合物は加熱してもなくならないので、「加熱処理したものなら大丈夫」などとは絶対に思わないでください。
トイプードルに玉ねぎのにおいもダメなの?
また、玉ねぎの匂いの元と言われている「アリルプロピルジスルフィド」という成分が「有機チオ硫酸化合物」の吸収力を高めてしまうことで中毒症状を引き起こしやすくしているとも言われています。
これらの物質は加熱しても成分が変わらない為、生の玉ねぎと同じように酸化障害を引き起こし中毒症状が現れます。
カレーやコロッケなどの加熱した物や加工した物、玉ねぎの皮なども食べてしまうと危険なので愛犬には与えないようにしましょう。
しかし、玉ねぎ中毒は口から体内に入ることによって発症すると言われているので、においだけなら特に問題はありません。
ただ、油断して玉ねぎを舐めたり食べてしまう危険性があるので、なるべく愛犬の近くに玉ねぎを置かないように気を付けましょうね。
トイプードルが玉ねぎを食べるとどうなっちゃう?
では、玉ねぎを食べたトイプードルを始め犬がどういった症状を引き起こされるかというと、
などといった様々な症状が現れてきます。
また、玉ねぎを食べたからといって、すぐにこれらの症状が現れると言うものでもなく、大体半日から数日ほど経ってから症状が現れるといったことがあります。
すぐに症状が現れるわけではないので、「玉ねぎを食べたこと自体に気づかない」と言うこともあるかもしれません。
また、どれぐらいの玉ねぎを食べると症状が現れるかということに関しては、明確な数値は無いようです。
そのためほんの少量食べただけでも症状が現れる子もいれば、全く症状が現れない子もいます。
だからといって絶対に試さないでくださいね。そんな人はいないでしょうが…。
トイプードルが玉ねぎを食べてしまった時の対処法
もしも愛犬が玉ねぎを食べてしまったときの応急処置としては、とにかく吐かせること。
口の中に残っている玉ねぎは全て取り出すことです。
中には塩水を大量に飲ませて吐かせるといった話もありますが、大量の塩分は中毒症状を引き起こしますのでこれも避けた方が無難でしょう。
またオキシドールを飲ませて吐かせるといったこともあるようですが、時間が経ってからでは効果はありません。
ほんの少量の玉ねぎであれば、中毒症状が現れるのは少ないと言われていますが、とにかく玉ねぎを口にしたのがわかった時はすぐに獣医に連絡して処置を仰ぐべきでしょう。
タマネギ中毒には特効薬が今現在ないので、一刻も早く治療することが重要になります。治療はビタミン剤や利尿剤の投与、胃洗浄などを行い中毒症状を緩和させます。
貧血症状が起きている場合は輸血なども行い、重症の場合は入院して治療することもあります。
少量しか食べていないと思っていても数時間後や数日後に中毒症状が現れる場合もあるので、玉ねぎを食べた量や症状に関わらずまずは動物病院へ連絡しましょうね。
まとめ
玉ねぎが犬にとって、とても危険なものであるということがお分かりいただけたでしょうか?
このように人にとってはとても良い食べ物であっても、犬にとっては最悪死に至らしめるような食材も多くあります。
ある種、大げさに言われているところもありますが、何らかの症状を引き起こす食物をわざわざ与える必要もありませんし、与えてもいけません。
犬は気になったものは、なんでも食べてしまいます。
これを防ぐのは飼い主の責任であり、飼い主の正しい判断によって愛犬の健康も保つことができます。
玉ねぎに限らず、愛犬が食べてもいいもの、ダメなものをちゃんと覚えておくようにしたいものです。
大切な愛犬の健康の為にも誤って玉ねぎを食べてしまわないように
気を付けてあげましょうね。
食べてはいけない食材はちゃんと片づけておきましょう!!