トイプードルもいびきをかくの?犬のいびきがうるさい理由は病気だから?

トイプードルの飼い方・育て方
といぷ博士
といぷ博士

といぷ博士ですぞ!
愛犬がスヤスヤと寝ているときに、いつもよりも激しいいびきをかいているなんてことありませんか?

人が寝ているときにいびきをかくように、愛犬のトイプードルだってやっぱりいびきをかきます。

可愛い寝息を立てているときはとても愛らしく思えますが、あまりにも大きないびきをかいているときは人間同様ちょっと注意が必要かもしれません。

ちょこすけ
ちょこすけ

この記事では犬のいびきの理由とそれにまつわる病気の可能性などについてまとめてみました。

愛犬のしつけに困ったら!
【我が家はこれでしつけを学びました!】
愛犬の問題行動を”あなたの手”で自ら解決できる!
↓日本で一番人気のしつけ教材!!↓

愛犬のトイプードルがいびきをかく理由

犬も人間同様、肺呼吸をしています。

口や鼻から空気を取り入れ喉や気管を通し肺に届きます。
この時に空気の通り道が何らかの形で狭くなっていると、周囲の粘膜が振動し音が鳴ります。
これがいびきと言われるものです。

犬種によるいびきの違い

どんな犬だっていびきはかきますが、どちらかというといびきをかきやすい犬種というのがいます。
それがブルドックやパグ、チーズといったマズルの短い鼻の潰れた犬種です。

こういった犬種は、もともと鼻が潰れているため鼻腔が狭く空気の通り道が狭いためいびきをしやすいと言われています。

体型による犬のいびきの違い

痩せ型の犬とぽっちゃり型の犬では、やはりぽっちゃり型の犬の方がいびきはかきやすくなります。
なぜなら、お腹周りや首周りにも脂肪がついていおり「気管を圧迫しやすく気道が狭くなるため」です。

環境による犬のいびき

犬が飼われている環境、つまり飼い主さんのライフスタイルによってもいびきが出やすいといったことがあります。

やはり清潔にしている方が、呼吸器にも与える影響が少ないためいびきは出にくくなりますが、反対に不衛生な環境で生活していると、埃や塵が呼吸器に影響与え呼吸しづらくなりいびきが出るようになります。

病気による犬のいびき

注意するべきは、病気によっていびきが大きくなっているといった時です。

普段のいびき程度であれば気にする必要はありませんが、今までいびきをしなかった子が「急にいびきをするようになった」とか「いびきがうるさくなった」といった変化を感じた時は何らかの病気を患っている可能性があります。

こちらについては次に詳しく説明してみます。

愛犬のトイプードルのいびきがうるさい時は病気の可能性も?

「いびきがいつもと違うな」と感じるようになったときは、次のような病気の可能性が考えられます。
早めに獣医さんに相談して対処法を確認しましょう。

気管虚脱

空気の通り道である気管が何らかの原因で潰れてしまい呼吸が苦しくなる症状です。
初期の状態では、呼吸が苦しそうに咳をしたり、寝ているときは大きめのいびきをかくようになります。
重症の場合、気管が完全に潰れてしまい呼吸ができなくなるといったことがあります。

軟口蓋過長症(なんこうがいかちょうしょう)

喉の手前にある軟口蓋が生まれつき長く、空気の通り道を塞いでしまっている状態。
呼吸困難や咳といった症状が現れ、外科手術により軟口蓋を短く切り取る処置が必要になります。

鼻腔内腫瘍(びくうないしゅよう)

鼻腔内に悪性の腫瘍ができて呼吸を妨げてしまいます。
いびきがひどくなるほか、鼻水やくしゃみ、顔の腫れや目やに、呼吸困難といった症状が現れてきます。

無呼吸症候群

眠っているときに空気の通り道が完全に塞がれることで、無呼吸状態になること。
体内に必要な酸素が十分に行き渡らず、体が疲れやすくなります。

トイプードルのいびきがうるさい!そんな時は?

ここまで見てきたようにどんな犬種であれ多少のいびきはかきますが、マズルの短い犬の方がいびきをかきやすいと言うことでしたね。

ではトイプードルのような比較的マズルの長い犬種の「いびきがひどくなってうるさい」と思った時はやはり、

  • 呼吸器系の病気を患っている
  • 太りすぎている
  • 鼻が詰まっている

といったことが考えられます。

特に、はっきりした原因はわからないものの気管虚脱のような病気はトイプードルやチワワ、ポメラニアンなどに意外と多い病気とも言われています。

そのため、症状が軽いうちにまずは獣医さんに相談するべきでしょう。

また普段から次のようないびき対策を講じてあげても効果はあると思います。

犬のいびき対策どうする?

あまりにもひどいいびきの場合は、獣医さんに相談するべきですが、家庭内でも次のようないびき対策をしてあげるべきでしょう。

生活環境を改善する

家庭内に汚れやほこり、空気の悪い状態が続いているのは良くありません。

いびき対策と同時に花粉症対策、臭い対策にもなりますから空気清浄機は設置したいところです。
またマメな掃除でキレイな生活環境を整えてあげましょう。

寝ている体勢を変えてあげる

どんな時にいびきをかいているかを確認し、同じ体勢の時にいびきをかくようであれば体勢を変えてあげてください。

やはり体を伸ばして寝るよりも背中を丸めて寝ている方がいびきは少ないようです。

肥満に注意する

肥満傾向にあるとどうしても気管が狭くなりやすくなるので、散歩の時間を増やし運動する量を増やしてあげましょう。

また肥満防止にドックフードの量を調整したりダイエットフードに切り替えるといった体重管理をも行ってあげると良いでしょう。

トイプードルが太り過ぎ⁉肥満度チェックして効率良いダイエットしましょ!
といぷ博士といぷ博士ですぞ!愛犬が欲しがるからといってなんでも食べさせちゃう!なんてことありませんか?太り過ぎには思わぬ事態が待っているかもしれませんぞ。うちの子はちゃんとご飯も食べているし散歩も連れて行ってるから大丈夫!ぽっちゃりしている...

犬がいびきのような呼吸をするのはなぜ

いびきとはちょっと違いますが、普段の生活の中でいきなり「フゴッ」「グオッ」などひどいいびきのような呼吸をすることが見受けられます。

これは、病気というわけではなくいわゆる「逆くしゃみ」と言われるものです。

逆くしゃみとは、鼻と口から一気に空気を吸い込むことで出るもので瞬間的なものなので犬が苦しんでいるわけではないので心配の必要はそれほどありません。

くしゃみや逆くしゃみの原因と理由については次の記事を参照してください→愛犬のくしゃみの原因と止め方|くしゃみ連発で止まらないのは病気?

愛犬のトイプードルのいびきまとめ

ここまで見てきたように、犬のいびきは人同様普通のことと言えます。

しかし、これまた人同様いびきが激しいときには何らかの症状を患っていることが考えられます。

特に、しゃべることのできない愛犬ですから飼い主さんが注意深く普段から観察してあげる必要があります。

必要以上に不安を感じる必要はありませんが、単に「いびきでしょ!」と軽く考えずに呼吸の様子もチェックしてあげ異常を感じたら獣医さんに相談してみましょう。

といぷ博士
といぷ博士

と、これを書いている隣で我が家の愛犬はグーグー寝ておりますが…

関連記事

トイプードルが太り過ぎ⁉肥満度チェックして効率良いダイエットしましょ!

愛犬のくしゃみの原因と止め方|くしゃみ連発で止まらないのは病気?

犬だってストレス溜まるんです!トイプードルのストレスの原因と行動を知る

トイプードルの睡眠時間ってどれくらい?寝てばかりの犬は夢を見るの?

トイプードルは気管虚脱にかかりやすい?犬がガーガー言う原因と対処法