トイプードルが太り過ぎ⁉肥満度チェックして効率良いダイエットしましょ!

トイプードルの飼い方・育て方
といぷ博士
といぷ博士

といぷ博士ですぞ!
愛犬が欲しがるからといってなんでも食べさせちゃう!なんてことありませんか?
太り過ぎには思わぬ事態が待っているかもしれませんぞ。

うちの子はちゃんとご飯も食べているし散歩も連れて行ってるから大丈夫!

ぽっちゃりしているくらいの方が愛嬌があってかわいい?

いえいえ、犬だって肥満になっちゃうと思わぬ病気の原因を引き起こしかねません。

愛犬の肥満度をチェックして、効率の良いダイエットを目指しましょう!!

ちょこすけ
ちょこすけ

いっぱい食べて、いっぱい遊んで、いっぱい寝る!!

これサイコーです!!

愛犬のしつけに困ったら!
【我が家はこれでしつけを学びました!】
愛犬の問題行動を”あなたの手”で自ら解決できる!
↓日本で一番人気のしつけ教材!!↓

トイプードルの肥満のチェック方法

犬にもダイエットが必要なことが多くなっています。

飼っているトイプードルがどのくらい肥満になっているのかをチェックするには、ボディ・コンディション・スコアという指標を使います。

BCSと呼ばれていますが、これはトイプードルを真横や真上から見て、どのくらいお腹周りや腰周りがくびれているのかをチェックする方法になります。
その他にも、呼吸器官と関連が高い肋骨を優しく触ってみて、骨の凹凸がわかるかどうかも指標のひとつです。

BCSで肥満度チェック

上記は「飼い主のためのペットフード・ガイドライン」という環境省発行のBCSになります。

体型に応じて5段階に分けられます。

  • BCS1(痩せ型)…全体的に脂肪がついているのが分からず、肋骨・骨盤などがすぐに分かる状態。
  • BCS2(やや痩せ型)…肋骨がすぐに分かり、くびれもはっきりとした状態。
  • BCS3(理想的な体型)…バランスの取れた状態。肋骨もしっかりと分かりくびれも見られる。
  • BCS4(やや肥満)…脂肪は多いが肋骨は触れる状態。上から見ると多少のくびれはわかる。
  • BCS5(肥満)…脂肪が厚く肋骨が触れない状態。腰にくびれがほぼない状態。

これは犬全体の評価のため、トイプードルに限定すると多少その基準は変わるかもしれませんが指標にはなるはず。

愛犬のボディチェックを定期的に行い、BCS3の理想的な体型を目指したいところです。

BCSのチェックはウエストのくびれ状態と肋骨がどれくらい浮き出ているかを基準に判断します。

合わせて、体重の推移を参考にチェックしてみて下さい。

トイプードルの体重推移の目安はこちらの記事を参考に→子犬のトイプードルはいつまで成長するの?体重推移と成長の過程

毛が邪魔になっている場合には、かきわけて肌に近いところを測定することがベストといえます。

これらの評価によってダイエットが必要かどうかを判断することになり、また個別の肥満度によってダイエットメニューなども変ってきます。

太り過ぎちゃうトイプードルの原因は?

太り過ぎになっちゃう原因はいくつか考えられると思いますが、一番は餌によるものです。

今一度、愛犬の食事量を見直してあげましょう。

カロリーオーバーの食事

太り過ぎになっちゃう原因の一番は食事の量です。
意外とカロリーオーバーになっているケースに気づかずに、適正量だと思って餌を与えていることに原因があります。

また、餌とは別におやつを与えすぎているなんてことも。しつけやご褒美といってあげているおやつにももちろんカロリーはあります。

1日の必要摂取カロリーから逆算して、餌やおやつを与えるようにしましょう。

運動不足

運動不足やストレスが原因で肥満になっている子もいます。特に室内飼いのトイプードルは散歩に連れて行かないと運動不足にもなりがちです。

運動不足は健康にも大きく関わってきますから、適度な散歩に連れて行ってあげましょう。

トイプードルが散歩嫌い⁉嫌がる理由と散歩好きになってもらうには?
トイプードルの中には、お散歩を嫌がる子もいるみたいです。我が子からすると考えられませんが、中にはそれで困ってしまう飼い主さんもいらっしゃいます。散歩はストレス発散にもなるし、運動不足解消にもなるので、できる限り連れて行きたいものですが…

去勢・否認手術によるもの

去勢手術避妊手術をすると、繁殖のために必要なエネルギー消費量は減ります。
そのため基礎代謝量が低下しやすくなります。

にもかかわらず、これまでと同じ食事を与えているためカロリー過多になっているなんてこともあるので要注意です。

トイプードルのヒート期(生理周期)はどんな症状?妊娠・出産で気をつけること
といぷ博士といぷ博士ですぞ!メス犬を飼っていると必ず直面する問題の一つに生理がありますな。人のそれとは違うトイプードルではどんな症状がおこり、どのように対処すべきなのでしょうかな?ちょこすけ女の子のヒート期間ってどのくらいあるの?メス犬を飼...

トイプードルのダイエットの始め方

ダイエットが必要だと判断された場合には、人間と同じように、犬にも生活習慣を見直すことから始めます。

目標を決めて、食事や運動のバランスをとってあげるといいでしょう。

人がダイエットを行うのと同じですねッ!!

1.目標設定

もちろん目標としてはBCS3の体型を目指すことになると思いますが、むやみやたらに食事を減らすのは、栄養バランスが崩れてしまいます。

適正体重に対してBCS4なら10~15%程度、BCS5なら20~30%ほど食事を減らすのを目標にして、少しずつ減らしていくといいかもしれません。

まずは長期的な目線で、目標を立てゆっくりと実現できるように無理のない範囲から始めるべきでしょう。

2.食事量を一定量に決めておく

生活習慣を改善するためには、まず食生活を変えることです。

もちろん愛犬の意志によって用意するわけではありませんので、飼い主がどのくらい食事量として与えているのかを見直す必要があります。

また食事内容など考えたときには、カロリーオーバーをしている可能性があるために、野菜ベースのビタミンやミネラルを重視した食事にしていくことも大事なことです。

1日に食べさせる食事量を一定量に決めておくことが、ダイエットを成功させるには確実だといえます。

3.運動や散歩で体重減を!

食事を減らすだけでは、ストレスばかりが溜まってしまいかねません。

適度な運動や散歩は消費エネルギーも増えるのでダイエットにはもってこいです。

急激に運動量を増やすと負担がかかりますから、少しずつ散歩の距離を伸ばしたり、ボール遊びの回数を増やしていくといいかもしれません。

トイプードルがストレスを感じずにダイエットさせたいもの

ダイエットをするといっても、愛犬がストレスを感じると上手くいきません。
もちろん犬自身が自分で「ダイエットしよう」なんて思うはずはありませんから、飼い主さんがしっかりと管理をする必要があります。

特にトイプードルという犬種は、人間とのふれ合いの中で犬自身も幸せを感じる犬種でもあります。
食事制限を重視しすぎてしまうと、ストレスで元気がなくなったり病気になってしまう可能性も考えられます。

そうならないようにするには、散歩などの運動を併用して、運動をした日にはちょっとだけ食事量を高くしたり、タンパク質重視の食事メニューにしていくことでストレスが溜まりにくくなります。

そして、どんなときにもふれ合いを忘れずに、頑張っている姿を褒めてあげることです。

人のダイエットと同じで焦ってもなかなか結果がでません。ゆっくりと時間をかけて気長にダイエットに取り組んであげましょう。

といぷ博士
といぷ博士

なんだか自分のダイエットのことを言われているようですが…( ̄▽ ̄;)

自分自身のダイエットはうまくいかなくても愛犬のダイエットは成功させてあげたいものですな♪