「犬のニオイで室内が臭い!」おなじみの百均グッズで消臭しちゃう?

愛犬グッズ
といぷ博士
といぷ博士

といぷ博士ですぞ。
なんとかしたい室内の犬臭。
百均グッズでまめにケアしてみますか!

トイプードルやチワワのような室内犬を飼っていると、意外と困らされるのが室内にこびりついたワンちゃんの匂いじゃないでしょうか?

犬を飼っている側はだんだんとそのニオイに鼻が慣れてきてしまうので意外と何も感じなくなってしまうかもしれません。

でもふと訪れた来客が嫌な顔をしたり、「部屋の中がにおうね」なんて思われたらちょっと嫌な感じですよね。

実はこの部屋の匂い百均のあるグッズを使えば、意外とある程度抑えられたりするものです。
ここでは室内のワンちゃんのニオイをケアする方法をお伝えします。

といぷ博士
といぷ博士

とは言っても誰でも知ってるアイテムですが…

愛犬のしつけに困ったら!
【我が家はこれでしつけを学びました!】
愛犬の問題行動を”あなたの手”で自ら解決できる!
↓日本で一番人気のしつけ教材!!↓

百均グッズで室内のニオイケア

犬が室内にいて臭くなる原因は、おしっこ臭と獣臭、体臭です。
体臭に関しては地道なケアが必要ですが、こびりついたおしっこ臭と獣臭はある程度なら消せるでしょう。

百均グッズで購入できるニオイケアアイテムといえば、掃除にはおなじみの「重曹」「クエン酸」です。これがおしっこのニオイに効果をもたらしてくれます。
これに「スプレーボトル」を一緒に購入すればOK。

使用方法はスプレーボトル500mlのぬるま湯にそれぞれ大さじ1~2杯入れてよく振ればOKです。
重曹は沈殿しやすいので使用の際はよく振りましょう。

ちなみに重曹はアルカリ性。クエン酸は酸性です。

おしっこ臭の対処

今したばかりのおしっこの状態は弱酸性です。気が付いてすぐにケアできるのであれば重曹が使えます。

  • まずはおしっこを新聞紙やキッチンペーパーなどにできるだけ吸わせます
  • おしっこをしたところに重曹をかけて放置。
  • そののち掃除機で吸い込みましょう。

しかし、ちょっと時間がたつと微生物により分解されたおしっこはアンモニア臭を発します。
このアンモニア臭はアルカリ性です。ここではクエン酸が役に立ってくれます。

なので、クエン酸→重曹の順番で使用するとよいでしょう。

1.おしっこを新聞紙やキッチンペーパーなどにできるだけ吸わせます
2.水で薄めたクエン酸スプレーを十分にかけ、ブラシなどで浸透させます
3.10分ほど放置したら乾いたぞうきんなどでクエン酸を吸い取りましょう

クエン酸にはアルカリ性の物質のニオイを中和する作用があります。そのため下処理を行ってからクエン酸スプレーをすればアンモニア臭を中和するのに役だってくれます。

クエン酸で消臭した後には重曹の登場です

4.クエン酸を吸い取った後の床に重曹をそのまままきます
5.10~20分ほど放置し残った水分を重曹に吸いとらせます
6.掃除機で重曹を吸って終了。

重曹は汚れを浮かび上がらせる作用があります。

こびりついた獣臭の対処

ワンちゃんに直接、重曹スプレーをかけてニオイを消すという強者もいるようですが、いくら安全性があるとはいえおすすめはできません。

実際に猫の体を毎日重曹スプレーできれいにしていたら皮膚がただれてしまったという話もあります。直接使うべきではありませんね。

重曹スプレーはフローリングや犬が寝ていたところにスプレーしてニオイを消すために使います。ニオイが気になるところにスプレーして雑巾などでふき取りましょう。

また、ソファやベッドなどの布製品の場合は重曹を直接まいて放置。のち掃除機で吸い込めばニオイがある程度抑えられます。

犬の体臭のケア

犬の体臭に関しては地道なケアが必要です。

など、もう本当に地道にお世話してあげることでニオイを抑えていくのが一番現実的です。

ニオイを匂いで防いでも意味がありません


こういったおしっこ臭やペット臭に市販の消臭スプレーを直接かけても一時的にニオイを変化させているだけであまり意味をなしません。

なぜならニオイの元を分解しているわけではないからです。

重曹やクエン酸などでニオイの元を分解する必要があります。手間はかかりますがこれである程度はニオイを抑えることができます。

しかし、意外と手間がかかるのは事実だし、抑えきれないニオイも出てきます。

そんなときには、業務用でも使用されている専用の消臭剤「カンファペット」を試してみるのもよいかもしれません。

カンファペットとは?

病院や食品業界でも使用されている安全性が高く効果の高い消臭スプレーで、人間用の消臭・除菌剤としても問題なく使用できます。

「不純物を除去した純水」
「次亜塩素酸ナトリウム(厚生労働省認定食品殺菌剤)」
「酸性剤(厚生労働省認定食品添加物)」

といった3つの成分を特殊な技術で混合・中和しており、犬の目や口に入っても安全です。

何よりも一吹きで、ニオイの元まで消臭・除菌できる手軽さは便利です。また体臭のケアにも使用することができるので、なかなかシャンプーしてあげる時間がない!なんて時にも重宝しそうですね。

ちょこすけ
ちょこすけ

これ、けっこういいらしいよ!

空気清浄機なら脱臭機能付きで

さらにいつでも室内を快適な状態に保つのであれば、お金はかかりますが空気清浄機の使用がおすすめです。空気清浄機の中でも脱臭機能付きのものを選んでください。

24時間フル稼働で室内のニオイの元からケアしてくれます。

ペットを飼うのであれば、こういった脱臭機は必須アイテムといえなくもありませんね。

まとめ

前提条件として犬を室内で飼っている限り、どうやっても100%犬臭がなくなることはありえません。
残念ながらこれは事実です。

「我が家はケアしているから大丈夫!」なんて思われる方もいらっしゃいますが、これは飼い主の鼻が馬鹿になっているだけです。

でも、だからといって何もケアをしないでいるのは、ますます室内が犬臭くなってしまいます。

まずは百均グッズでもある重曹やクエン酸のスプレーから始めるだけでも、ある程度の消臭効果は望めると思いますよ。これだったらすぐにできそうですものね!

といぷ博士
といぷ博士

また愛犬の体臭ケアも行っていきましょう。毎日の地道なケアが快適な環境つくりには役立ってくれますぞ!