といぷ博士ですぞ!
雷はトイプードルだけに限らず、人間もやっぱり怖いもの。
あんまり雷大好きという人は聞いたことありませんな。
でんじろう先生くらいでしょうか?
普通の人からすれば、できれば雷の光も見たくありませんし、ましてやゴロゴロいっている音も聞きたくないというのが本音の気持ちかもしれません。
人が怖いという事は、もともと臆病なトイプードルはもっと怖がっているんです。
雷が鳴ることでパニックになっちゃう子もいれば、雷恐怖症なんてことにもなりかねません。
そこには「ただ単純に音が怖い」と言うことではない理由もありそうですよ。

雷がゴロゴロなるとやっぱり怖いんです!
あのピカって光も嫌だしゴロゴロいっている音もやだなあ~。
雷でパニックになっちゃう!雷恐怖症ってなぁに?
雷が鳴るたびにワンワン吠えて、ブルブル震える子も多いですが、中にはパニックになっちゃう子もいるみたいです。
雷が鳴ることでパニックに陥り、ひたすらワンワンと吠えてみたり、ハーハーと喘いだり、右往左往したり、飼い主にやたらと擦り寄ってきたり、ときにはおもらしをしたりなんてこともあります。
近くに飼い主さんがいれば、少しは安心感があるのかもしれませんが、もしも留守番中に雷が鳴るともう大変。そこに頼れる相手がいないため、パニックになりあたりそこら中、すっちゃかめっちゃかになるなんてことがあります。
こういった行為は雷恐怖症という状態に陥っている可能性があります。
トイプードルが雷恐怖症になるとどんな症状が出るの?
雷が発生したことによる恐怖に対してパニックになってしまう異常行動が雷恐怖症といわれるもの。
パニック状態にあるので、あらゆる物事に対して拒絶心を抱くことがあります。
- 食欲不振
- 落ち着きがなくなる
- 破壊行動
- 息遣いが荒くなる
- 失禁および嘔吐
このような症状が出ると言われています。
ただ吠えたてるだけならまだしも、上記のような症状を雷が鳴るたびに発症すると悪化するともいわれています。
雷は、犬にとって大きなストレスとなっていることも多く、この雷恐怖症があまりにも進行してしまうと、命の危険に関わることもあります。

トイプードルが雷を怖がる理由は?
実のところ、トイプードルを始め犬が雷を怖がるちゃんとした理由というのはわかっていません。
まぁ、雷自体が怖いといったことはわかりきっていることですが、トイプードルら犬にとってはこの音と同時にいくつかの理由が存在しているようです。
1.雷の音に対して反応している
犬の耳は人間なんかよりもずっと優れていて、人間の4倍から6倍を通常は聞き取ると言われています。
場合によっては100倍もの音まで聞き取っていると言われているそうです。(真偽のほどは定かではありません)
どちらにしても、私たち人間が聞き取る音よりもはるかに、いろいろな音を聞き取っているはずなので、私たちが聞こえないような雷の音も聞こえているのかもしれません。

2.気圧の変化に対して反応している
気圧の変化は人間でも感じ取ることができる人がいますが、犬の場合ははるかに優れたレベルで気圧の変化を感じ取るようです。
雷が鳴る時は、天候の変化が大きいので、気圧の変化も敏感に感じとっているのかもしれません。
3.静電気を感じている
雷自体は静電気の塊です。
そのため、雷の天気によって犬の体に静電気がたまるため、それを排除するために走り回っているということも言われています。
4.オゾンの匂いを感じている
犬の嗅覚は人間の1億倍とも言われており、雷が発生するときのオゾンの匂いを感じ取っているとも言われています。
5.遺伝性によるもの
雷恐怖症に陥りやすい犬種もいるようで、親の代からこの雷恐怖症に対する遺伝を引き継いでいるといったことも言われています。
単純に音だけが怖いわけではなく、それにまつわる様々な現象に対して恐怖を抱いているという事ですね。
トイプードルが雷を克服するには?
このように色々な理由が挙げられますが、雷を怖がる一番大きな原因は音ではないかと推測されています。
このため雷を克服するためには、まず音に対する恐怖心を取り除いてあげること、これが大切と言えそうです。
- 雷の音源を用意する
- 最初は小さな音で短い時間から始め、吠えないようになったらおやつをあげる
- 徐々にボリュームを大きくしながら、音を流す時間長くする
- 段階に応じておやつをあげて褒めたる
- 何度か繰り返すことで、音に対する恐怖心をなくしていく
これで雷自体全てに対して恐怖心がなくなるわけではありませんが、こういったことを繰り返し慣れさせることで少なくとも音に対する耐性はできると言われています。
雷を怖がる事は、花火の音や車の轟音にも恐怖心を抱いていると言われていますので、こういった音に対する耐性をつけてあげることでパニックになる事は和らぐでしょう。
飼い主さんの対応も大切
トイプードルが雷でパニックになっているからといって飼い主さんが一緒に怖がるのは逆効果です。
また、怖がっている状態で抱きかかえるというのもあまりよくありません。
なぜなら、余計に恐怖心をあおってしまうからです。
飼い主さんはできる限り冷静に対応し、普段と変わらない行動をとることを心がけましょう。
犬が落ち着く場所を確保しておく
普段から愛犬が落ち着ける場所を作っておくと、何かあったときの避難場所として落ち着くために身を隠せます。
もちろん、クレートでよいのですが扉は閉めずいつでも出入りできるようにしておくとよいでしょう。
扉を閉めてしまうとパニックになったときに破壊行動が起きます。
サンダーシャツなるものもある!
数年前にアメリカで流行ったのがサンダーシャツといわれるもの。
これ、別にTシャツにサンダーマークがあるというものではありません…
体に適度な圧をかけることで不安が和らぐといった効果が認められており、獣医さんやトリマーさんも使っている方がいらっしゃるそうです。
特に雷などの大きな音に対しての耐性があるのだそうですよ。
トイプードルは雷が怖い!まとめ
実際のところ、これまで話したように雷に対してどのような恐怖心を抱いているのかははっきりとは解明できていません。
このため、根本的な解決策にはならないかもしれませんが、少なくとも音に対して強くなれば、それだけでも雷に対する恐怖心は和らぐでしょう。
一番大切なことは飼い主さんが落ち着いて対処してあげることですね!

雷の音に対して、ワンワン吠えてしまうのは赤ちゃんが怖がって泣きじゃくるのと同じようなものだと思うといいかもしれませんぞ。