といぷ博士ですぞ!
愛犬のトイレはちゃんとできるようにしておかないとずっと悩まされるまま。
でも、ちゃんとトイレができるようになったのにはみ出しちゃうなんてこと…ありますな( ̄▽ ̄;)
またはみ出している・・・。どうしてそんなに端っこでするの・・・。
なんていう経験はありますか?
我が家のワンコも、なぜか四角いトイレの端っこで尿をするのではみ出す事がよくあるんです。
もう少し真ん中に寄ってくれたらはみ出さないのに、なぜかいつもはみ出しちゃうんですよね。
そんな、飼い主さんを悩ませる問題を一緒に考えていきましょう。
犬がトイレをはみ出してしちゃうのはなぜ?
トイレをトイレシートからはみ出してしまう原因と思われるのが、まずトイレ環境です。
犬は基本的にきれい好きなので、おしっこをしたトイレを踏むことを嫌うことがあります。
そのため、おしっこをした場所を避けてはみ出してしまう事があるのです。
「いつもトイレシートをきれいにしているのになぜ?」と思った方もいるでしょう。
過去に、おしっこをした場所を踏んで嫌な思い出がある場合には、今もそれを記憶しているのかもしれません。
次に、トイレの配置はどうなっていますか?
トイレはケージの中であれば入り口から1番近い場所、部屋の中にトイレを置くのであれば、狭くなく、犬が出入りしやすい場所を選びましょう。
犬は、真っ直ぐトイレに入り、用を足し、そのまま真っ直ぐにトイレから出たがります。
用を足したトイレの上で向きを変えるのは、踏んでしまう可能性があるからです。
もしトイレが入りにくい場所であったり、すぐ側に圧迫感がある物が置いてあるとそこを避けてトイレをするので、はみ出しの原因に繋がります。
また、ケージが小さすぎて、トイレに向かって入った時に鼻先がケージに当たってしまうような場合も犬は嫌がってしまい、はみ出しに繋がる事もあります。
トイレ環境やトイレの配置場所を振り返ってみましょう。
ボクはきれい好きなのさ!
犬のトイレはみだし防止のためにできること
トイレ環境やトイレの配置場所に気をつけてもはみ出してしまう場合、何かしらの対応をしないと、飼い主さんはずっと頭をかかえたままです。
また、衛生状態も悪くなるので、はみ出しを防ぐ方法をいくつかご紹介します。
1.まずは、今使っているトイレよりも一回り大きなトイレにしてみましょう。
トイレ全体が広くなることで、スペースにもゆとりができて、はみ出しの防止になるかもしれません。
2.つぎに、トイレの下にもペットシートを敷いておきましょう。
もしトイレからはみ出してしまっても、トイレの下に少し広めにシートを敷いておけば吸収してくれるので安心です。
3.そして最後に、壁付きのトイレトレーを使ってみることです。
壁付きのトイレトレーはホームセンターやネットショッピングなどで簡単に購入する事ができます。
壁があることではみ出さずに、トイレの真ん中で出来るようになるかもしれません。
犬のトイレの囲いは手作りでもいけそう
引用:https://roomclip.jp/photo/DSdF
壁付きのトイレトレーをご紹介しましたが、トイレの囲いは自作でもいけます!
今や、百円ショップに行けば何でも揃ってしまう時代!
DIYでトイレの囲いを作ることも簡単にできます。
用意するものは、ワイヤーネットと結束バンドなど、実にシンプルです。
事前にトイレのサイズを把握し、トイレのサイズに合うワイヤーネットで囲いをつくります。
ワイヤネットは結束バンドでジョイントすれば、簡単に手作りの囲いの完成です!
是非作ってみてください。
なるほど、これなら簡単そうだね!
まとめ
犬がトイレをはみ出してしまった時、1番やってはいけないのが、怒ったり大きな声を出すことです。
犬はわざとはみ出している訳ではありません。
その証拠に、ちゃんとトイレで用を足すというしつけを理解して、トイレに向かっていますよね。
はみ出してしまう場合には、飼い主さん側が対策を考えてあげましょう。
そして、上手にできた時にはたくさん褒めてあげでくださいな。
関連記事
・子犬のトイプードル、トイレのしつけトレーニングを成功させるためのコツ
・トイプードルがトイレを覚えないのはわざとなの?犬のトイレの失敗対処法