犬フィラリア症って?愛犬の命を脅かすフィラリアを予防するには?

トイプードルの病気・医療
といぷ博士
といぷ博士

といぷ博士ですぞ!
犬のフィラリア症について、聞いたことはありますか?

犬フィラリア症は、犬の他に猫や人にも感染する事がある感染症です。

一昔前までは、犬の死因としてフィラリア症が多く聞かれましたが、最近では予防薬が広く知られ、感染を聞く事は昔より少なくなりました。

とは言え、いつ感染してもおかしくないのが現実です。

フィラリア症は、犬の命を脅かすとても怖い感染症です。

ちょこすけ
ちょこすけ

今回は、フィラリア症についての正しい知識と予防法をしっかりとお伝えします!

愛犬のしつけに困ったら!
【我が家はこれでしつけを学びました!】
愛犬の問題行動を”あなたの手”で自ら解決できる!
↓日本で一番人気のしつけ教材!!↓

犬フィラリア症って何?フィラリア症にかかる原因

引用:https://www.meiji-seika-pharma.co.jp/animalhealth/ca/owner/filariastory/

犬フィラリア症とは「犬糸状虫症」とも言い、糸状の細長い虫が犬の内臓に寄生することで様々な体調の不調を引き起こす感染症です。

犬フィラリア症の原因となるのは、です。

既に犬フィラリア症に感染している犬を蚊が刺すことで、蚊の体内には目に見えないほど小さなフィラリアの幼虫が犬の血液とともに入っていきます。

フィラリアの幼虫を持った蚊がまた別の犬を刺すことで、他の犬へと感染が広がるのです。

フィラリアの幼虫を持った蚊に刺された犬はフィラリア症に感染し、犬の体内で成虫となったフィラリアは、犬の心臓の肺動脈に寄生します。

この時、あまり虫が成長せずにほとんど症状が出ない場合と、虫が多く増えてしまい重症化する場合があります。

犬フィラリア症の症状

では、犬フィラリア症の症状を見ていきましょう。

はじめは感染に気が付かないことがありますが、症状が悪化すると肺動脈にフィラリアが多く寄生し、

  • 血液を全身に送る機能、血液を心臓に戻す機能に障害
  • 息切れや咳

などの症状が見られるのです。

また、散歩や運動を嫌う食欲不振体重の減少が見られる場合もあります。

さらに症状が進むと腹部が膨らみ、赤みのある尿をするようになります。

腹部の膨らみや赤みのある尿が出る頃には、極めて重症化していると言えるでしょう。

犬フィラリア症の予防方法

感染してしまうと、気づきにくくやっかいな犬フィラリア症ですが、しっかりと予防をすることで感染を防ぐことができます。

予防方法としては、飲み薬、敵下剤、注射の3種類があります。

・飲み薬

飲み薬は、錠剤タイプやおやつタイプがあり、月に1回与えます。

与える時期は、蚊が飛び始める頃〜蚊がいなくなった一月後くらいまでが目安となります。

市町村ごとに、投薬に適した期間が定められていることもあり、多くの場合が4月11月頃まででしょう。

・敵下剤

敵下剤も、飲み薬と同様に月に1回継続して与えます。

敵下剤は、犬の首の下に薬を垂らすもので、フィラリアだけではなくノミやダニの予防薬も含んだものが多くなっています。

・注射

注射は一度打つと半年〜1年間は効果が続きます。

毎月の飲み薬や敵下剤だと忘れそうで心配という方や、愛犬が飲み薬を嫌がる場合は、注射がオススメです。

いずれも、ペットショップやホームセンターなどでは購入することができません。

インターネットで販売していることもありますが、個人的にはあまりオススメしません。

薬の量は、犬の体重によって違うので必ず動物病院で、獣医に処方してもらいましょう。

一応リンクは張っておきますが↓

まとめ

いかがでしたか。

犬フィラリア症は、感染する原因や症状を見るととても恐ろしい感染症です。

かつては犬の死因の上位でしたが、最近は予防薬の普及で犬フィラリア症によって命を落とす犬はかなり減少しています。

しかし、中にはまだ犬フィラリア症の予防をしていない犬がいるのも事実です。

飼い主は愛犬のため、また愛犬から他の犬への感染をさせないためにも、しっかりと予防することが求められます。

といぷ博士
といぷ博士

犬フィラリア症について正しい知識を持ち、犬を飼っている間は必ず予防に努めましょう。

関連記事

愛犬のノミ・ダニが発生する原因って?対策と予防法

トイプードルは維持費がかかる?初期費用と年間費用、月々にいくら必要?

犬の感染症の症状と種類。予防接種の重要性を考えてみた

犬にも虫よけって必要なの?オススメの虫よけ対策法を教えちゃう!