といぷ博士ですぞ!
犬の不思議な行動ってたくさんありますが、突然わけのわからない動きをすることもありますな。
その中の一つとして「顔や体をこすりつける」のにもちゃんと理由があるんですぞ。
お散歩中や家の中で、突然にトイプードルが地面に転がり体をスリスリ、顔もスリスリ、右に左に転がりながらスリスリする姿を見たことはありませんか。
なんとも可愛い姿なのですが、なぜトイプードルは地面に顔や体をこすりつけるのか、その理由はいかに!

地面と遊んでいるだけじゃない、ちゃんとした理由があるんだよ~
トイプードルが地面に顔や体をこすりつける6つの理由
自分のにおいを消そうとしている?
犬は人間の約100倍もの嗅覚を持っているとも言われています。
犬は元々、狩りをしながら獲物を捕らえていた動物です。
その本能から自分の体のにおいを消して、獲物に気付かれないようにしているとも言われています。
狩りの時に自分のにおいに気付かれて、獲物に逃げられては困りますからね。
またシャンプーや飼い主の香水のにおいなど、人間にとっては良いにおいでも、犬にとっては普段と違うにおいにを嫌がることも少なくないです。
いつもの自分とは違うにおいが付いてしまうことを嫌がり、早く体から消したくて床や地面にスリスリすることもあるんです。
★愛犬の嗅覚ってすごいんです!
参考記事 犬の嗅覚のすごさは人間にはわからない!!人との違いとにおいを嗅ぐ理由

自分ににおいをつけようとしている?
においを消したい時とは逆に、自分ににおいを付けようとして地面にスリスリすることもあります。
実は人間には想像もできないようなにおいが、犬にとってはものすごく好きなにおいということもあるんです。
その中でもミミズのにおいは大好物!
「えっ?ウソでしょ・・・」と思った方も多いはず。
でも本当なのです。
ミミズの死骸のにおいは、ネコにとってはマタタビのようなもので、お散歩中にミミズの死骸があれば、そこにゴロンところがって体をスリスリしてしまうのは、本能に近いものがあるんです。
ミミズのにおいに体をスリスリしている時は最高にご満悦な時。
「もう、このままずっとスリスリしていたい〜!」と思っているかもしれませんね。
満足している証拠かも!
幸せな時や満足している時、嬉しい時にも地面に顔や体をスリスリすることがあります。
大好きな人に会った時や、飼い主に撫でてもらった時に、ゴロンとして床や地面にスリスリする事がありますよね。
この時の犬の気持ちは、嬉しくて嬉しくてたまらない気持ちを全身で表現しているのかもしれませんね。
お散歩中に、近所に住んでいる大好きな人が前から歩いてくるのを見つけたとたん、ものすごい勢いで地面にスリスリ、ほふく前進しながら進んでいくなんて話も聞いたことがあります。
こんな時は、見ている方もほっこり幸せな気持ちになりますよね。
★愛犬が喜ぶことしてあげましょう!
参考記事 犬が喜ぶことってなんだ?愛犬のために飼い主がしてあげれること

「飼い主さん遊んでよ~」のアピール
床や地面にスリスリするのは、嬉しいときや満たされている時だけとは限りません。
飼い主さんにかまってほしい、飼い主さんと遊びたい時にもスリスリしてアピールすることがあります。
犬にとってお腹を見せるへそ天という行為は降参している時かリラックスして心を許している時と言われています。
飼い主さんの前でスリスリしたり、時には床や地面ではなく、飼い主さんの体にスリスリと自分の体をこすり付ける事があれば「もっと遊んで〜」「ボクにかまってよ〜」という犬のアピールかもしれませんね。
そんな時には、思いっきりスキンシップをしてあげてくださいね。
★コミュニケーション、これ大事!
参考記事 【必須!】愛犬とのコミュニケーションをとり意思疎通を深める5つの方法!

身体がかゆくてたまらないんだよ!
もしかすると、体がかゆくてスリスリしている可能性もあります。
犬は、人間のようにどこが痒い、掻いて欲しいと伝えることができないですよね。
自分の手足では届かない背中などが痒い場合には、背中を思いっきりこすりつける事があります。
この時、体の一部だけを異常にこすりつけたり、長時間こすりつけている場合には、皮膚の炎症やダニなど寄生の可能性があるので注意して見てあげましょう。
また、お尻を地面につけてお尻歩きをする時もありますが、これは肛門に肛門嚢といわれるものが溜まっている可能性があるので確認して絞ってあげましょう。
★肛門嚢溜まってるかも…
参考記事 トイプードルがお尻歩きを頻繁にする理由と対策!犬のズリズリは病気なの?

耳の中に水が入ったかも~!
耳の中に水が入ったり、違和感があるとそれを何とかしたくて拭き取るための行動です。
我が家のトイプードルがよくやります。
我が家では耳掃除をお風呂に入る時と、それ以外の時に定期的に行うのですがその際にイヤークリーナーというものを直接耳の中に垂らして頭をブルブルさせて耳垢をとってあげます。
その時に中も拭いてあげるのですが、どうしても耳の中に違和感が残ってしまうんですね。
この違和感がたまらなく嫌らしく耳をマットやタオルに押し付けてスリスリしています。
★放っておくと耳が臭くなるよ!
参考記事 トイプードルがお尻歩きを頻繁にする理由と対策!犬のズリズリは病気なの?

まとめ
いかがでしたか。
あの可愛い行動の裏にはこんなにも様々な理由があったのですね。
スリスリする理由が分かれば、次にスリスリを目撃した時には「あ、今は○○だから、こうやってスリスリしているんだぁ。」と、犬の気持ちが分かるようになるかもしれませんね。

よ~く観察しているとワンコの不思議な行動にもちゃんと理由があるんだってわかってきますぞ!