といぷ博士ですぞ!
人同士が仲良くなるように、ワンコ同士も仲良くなるとみんなハッピーですな!
人間と同じように、犬にも性格や相性があります。
お散歩中、前から歩いてきたワンちゃんに対して、近づいてクンクンにおいを嗅いだり、時には少し近づいたけれどすぐに離れたり、相性が悪い時には吠えたりと、犬同士の相性は様々です。
人間と同じように積極的だったり人見知りだったり、個性があるのは当然のことですが、犬の社会において他のワンちゃんと仲良くできるのは大切な経験となります。
いつものお散歩コースで会うワンちゃんや、ドッグランに行ったときに会うワンちゃんなど、出来れば吠えたり敬遠したりせず、仲良くしてほしいと思うのはどの飼い主も同じではないでしょうか。
また、新たに犬を家族に迎え入れる場合も、先住の犬と仲良くできるのか、とっても気になりますよね。
ワンコ同士でも仲良くなっちゃおう!!
初対面の犬同士で仲良くなるには?
初対面の場合、最初は緊張したり、警戒してしまう犬が多いと思います。
犬には犬の社会の中での挨拶があるので、急に犬同士を近づけるのではなく、まずはお互いの体が触れない程度の距離を保ちしっかりとリードを持ちましょう。
この時に吠えたり唸ったりした場合には、それ以上距離を縮めるのはやめておきましょう。
ケンカになり、ケガをしてしまう可能性があります。
逆に、吠えたり唸ったり威嚇などが見られなくて、落ち着いているようなら少しリードを緩めてあげましょう。
そうすると、相手の犬がいた地面や周辺のにおいをクンクンと嗅ぎます。
ここでも興奮していない、落ち着いているようならば、犬同士も安心してリラックス状態なので、お互いのにおいを嗅いで挨拶ができるでしょう。
多頭飼いの時、先住犬と仲良くするには?
先住犬にとって、新たに犬が家族に増えるということはストレスが多くかかります。
焼きもちをやいたり、自分の縄張りを奪われたと思い、悪さや攻撃をしてしまう場合もあります。
新たに犬を家族に迎えるためには、段階をおって慣れさせるなど、先住犬にストレスをかけないよう、飼い主が気にかけてあげることが大切です。
そのためにも、いきなり家族に迎えるのではなく事前に犬同士を会わせておくと良いでしょう。
一度でも会って、においを嗅いだり挨拶ができているのであれば、家族に迎えた時に少しは先住犬のストレスや戸惑いを軽減できるかもしれません。
そして、家族としてて迎えた後も、ケージは離しておくこと、時間をかけて少しずつ同じ空間で過ごすことに慣らしていくことを心がけてあげましょう。
個体差や性格にもよりますが、同じ家族として暮らしていくことを、先住犬も徐々に受け入れてくれることでしょう。
犬にも相性がある?
もちろん、犬にも性格があります。
人間と同じように、気が合う犬もいれば気が合わない犬もいます。
例えば、柴犬のような日本の犬種は比較的、我が強いと言われています。
その反面、興味がない犬に対しては無視をして、相手にしないでどこかへ行ってしまうのでケンカになることは少ないでしょう。
しかし、ゴールデンやラブラドールなど、好奇心旺盛、遊び好きで陽気な性格の子は、その好奇心からしつこいと勘違いされて、他の犬とケンカになったりする可能性もあります。
相手が嫌がっていると気付かずにグイグイ積極的に近づいていってしまうことがあるので、そんな時はケンカの原因となり危険です。
前述したように、犬にも性格があるので一概には言えませんが、仲良くできる子とできない子がいるのは当然のことでしょう。
性格があわないときには近づかないのも大事!
飼い主さんがちゃんとコントロールしてあげることも必要ですぞ!
まとめ
人間と同じで、犬にも性格があり、みんなと仲良くなれることはまずないでしょう。
そして、仲良くなれそうな場合でも急に仲良くなるのではなく、少しずつ近づき仲良くなっていくのがいいでしょう。
犬同士の社会形成が成功するように祈っています。
人づきあいが難しいように、犬づきあいも意外と難しいのかも…
関連記事
・犬を飼うのに疲れたら…愛犬が家族でよかったことを思い出してみよう