トイプードルにペット保険は必要?ペット貯金とどっちがいい?

トイプードルの飼い方・育て方
といぷ博士
といぷ博士

といぷ博士ですぞ!
愛犬にはペット保険ってホントに必要でしょうか?
ペット保険ってちょっとわかりにくいところが多いですな…

愛犬の急なケガや病気の時に役に立つペット保険。
今では色々な会社からたくさんの種類の保険が出ていて「愛犬にはどの保険が合うのかしら?」と迷ってしまいますね。

そもそもペットに保険って必要なの?と思う飼い主さんも少なくないかと思います。

ちょこすけ
ちょこすけ

今回はそんなペット保険の必要性と選ぶポイントなどをまとめてみました。

 

愛犬のしつけに困ったら!
【我が家はこれでしつけを学びました!】
愛犬の問題行動を”あなたの手”で自ら解決できる!
↓日本で一番人気のしつけ教材!!↓

トイプードルにペット保険は必要?

人の保険は「もしものときのお守り」とよく言われていますが、犬の場合も全く同じでいつ愛犬に何が起こるかは分かりません。

その「もしも」の為にもペット保険は必要になってくるのです。

特に子犬の頃は誤飲や骨折などが多くなにかと病院にかかることも多くなるでしょう。

さらに高齢になると内臓の病気や股関節の病気が見つかる可能性も増えてきます。

実際に、ペットの治療費は人間よりも高額で、ちょっとした血液検査やレントゲンをするだけでも高額な費用がかかり、治療やお薬なども合わせるとペットの種類や大きさによっては1万円を軽く超えてしまうこともあるのが現状です。

実際、動物病院ってその処置内容に対して金額が不明瞭だったりします。「高いなぁ~」と思われる方がほとんどじゃないでしょうか?

そんな急な出費を少しでも負担してもらえれば飼い主としても安心して病院に通うことが出来ますし、治療費を負担してもらえることで、愛犬のちょっとした体調の変化でも「すぐに病院へ行こう」という意識を高めてくれるので病気の早期発見にも繋がりそうですよね。

ペットは話せないからこそ、飼い主が常に健康状態をチェックして健康に生活できる状態を維持してあげることが必要です。

ペット保険を選ぶ時のポイント

ペット保険は保険会社によって内容も金額もさまざま!
一番のポイントは「補償内容と保険料のバランス」です。

補償内容は通院のみの保険や、通院・入院・手術すべてを補償してくれるものなど色々な種類があります。

補償割合も保険会社にもよりますが50%、70%、100%など愛犬と飼い主さんに合った補償の種類を選ぶことが出来ます。

愛犬の種類や年齢によってかかりやすい病気や加入できるプランも異なるので「このプランがお勧め!」というのは言えませんが、保険料の安さばかりに注目してしまうといざという時に補償の対象外でせっかく加入した保険が活躍しないということにもなりかねません。

心配であれば、初めの1年間は少し高額にはなりますが補償内容が手厚いプランに加入することもポイントの一つになります。

子犬としての飼い始めは医療費に注意

特に飼い始めの1年間はお家にもあまり慣れていなかったりストレスなどで体調を崩しやすく、飼い主さん自身も心配なことが多くなる期間でもあります。

そんな時に保険に入っていれば治療費の事もあまり気にせず、すぐに愛犬を病院に連れて行ってあげることができますよね。

もしも1年以降病院にかかることが少なければ、保険会社によってはプランのランクを下げることも可能です。
逆に初めの1年間ランクの低い保険に入っていて病気などが見つかり翌年からランクを上げるというのは難しくなるので要注意です。

保険金の精算方法も考えるべし

そして保険金の精算方法も保険選びのポイントの一つ。

提携動物病院だと病院の窓口で自己負担分を支払えば良い所もありますが、提携していない病院だと一旦自分で治療費を立て替えて、後日保険会社に保険金を請求しなければならないので少し手間が掛かってしまいます。

そのためペット保険の提携動物病院が多いかどうかも、保険選びのポイントになりますよ。

ペット保険を選ぶ時には一社だけではなく数社のものをまとめてチェックしてみるとよいでしょう。そんなときに役立つのがこちらのサイトです。→ペット保険の資料一括請求サービス

ペット保険が使えるケガや病気

こちらも保険会社にもよりますが、基本的に保険期間内に見つかった病気やケガの治療費は保険を使って治療することができます。

病院から処方される薬なども治療費と合わせて保険を使うことが出来ますが、医薬部外品となるサプリメントや療法食、シャンプーなどは保険の対象外となっています。

他にも予防接種や避妊・去勢手術、出産など健康なペットに対しての手術も保険を使うことが出来ません。

また、保険加入前に見つかった病気はその後保険に入ったとしても保険を使うことが出来ないことが多いので要注意です。

特に持病があるペットなどは保険に入れるのか、保険を使って治療できるのか加入前に保険会社などにしっかりと確認しておくと良いでしょう。

ペット保険とペット貯金とどっちがいい?

ペットの病気やケガの際の治療費を考えておくことはとても大切です。

場合によっては人間の治療よりも大きな金額となるので、その際に慌てずに最適な治療を受けさせてあげる環境を整えておくことは必要です。

もちろん、ペット貯金として月々溜めるというのも良い方法です。
結果的に使用しなければそのままお金が残ることになります。

ペット保険として月々支払いをしておくことで、様々な治療を安心して受けさせてあげられるというのも良い方法です。

ペット保険には他の犬や人にかみついてしまった際など想定外のことが起こった時に賠償を付帯してある保険などもあるので、様々な面を考慮して入ることは得策といえます。

ペット保険であってもペット貯金であるにせよ、いずれにせよ万が一の際に対応する状況を整えておくことが必要です。

効率よく毎月お金を貯めることができるという方はペット貯金でも良いでしょうし、そうでない方は万が一のためにもペット保険に入っておくべきでしょう。

ペットを飼うという事はお金がかかるという現実

トイプードル一匹の生涯には、おおよそ300万円ほどかかると言われています。もちろんこれより多くなる方もいらっしゃるでしょうし、少なくて済む方もいらっしゃるでしょう。

あなたは大丈夫?愛情のかけすぎでトイプードル貧乏になってない?
といぷ博士といぷ博士ですぞ!「今日からあなたは家族の1人、愛情いっぱいで育ててあげる!」と新しい家族になったトイプードルちゃん。だけど、かわいさのあまりあれもこれもと与えすぎちゃっていませんか?トイプードルを飼い始めた頃ってかわいいあまり、...

ただ、どちらにしてもペットを飼うという事は、それなりの維持費としてお金もかかるということです。

特にトイプードルは、他と比べても比較的病気になりやすい犬種です。

まとめ

トイプードルのような小型犬の1歳は人間でいうと17歳くらいと言われています。

人間でも17歳になるまで病気になったりケガをしたり、なにかと病院にかかることがありますよね。
犬も人間と同じで1歳になるまでにいつ、どんな病気やケガがおきるかわかりません。

私の愛犬たちは歴代大きな病気やケガがなかったので、今の愛犬を飼い始めたときは「保険に入らなくてもいいかな」なんて思っていましたが、周りに勧められて初めの1年だけとりあえず加入しました。

しかしその1か月後に愛犬が捻挫、そして1年後には内臓の病気が見つかり、ビックリするくらいの高額な治療費がかかりましたがその時に保険が大活躍してくれました。

今ではただ治療費の補償をしてくれるだけではなく、健康相談や健康チェックなどをしてくれるペット保険もあるようです。
また最近のペット保険は、比較的月額が少なくてすむものも増えてきていますし、その補償内容によって金額も様々です。
いろいろ比較検討して、ご自身の望む補償と金額のものを選ぶと良いでしょう。

愛犬の健康の為に、そして飼い主さんの負担を少しでも減らすためにペット保険を検討してみて下さいね。→ペット保険の資料一括請求サービス

といぷ博士
といぷ博士

無理にペット保険に入る必要はないかもしれませんが、万が一の為にも保障を準備しておくことは大切といえますぞ。

関連記事

トイプードルは維持費がかかる?初期費用と年間費用、月々にいくら必要?

犬を一人暮らしで飼う時の注意点や知っておくべきことって何だ?

犬の狂犬病予防接種は飼い主の義務!期間はいつまで?忘れたらどうなる?

ペットショップで売れ残りの犬はどうなるの?その裏側の現実を探ってみた