愛犬に「おあずけ」ってホントに必要?「待て」とはどう違うの?

トイプードルのしつけ
といぷ博士
といぷ博士

といぷ博士ですぞ!
犬のしつけで「おあずけ」というしつけがあるのを知っていましたか?
「待て」とは違うの?そもそも「おあずけ」ってホントに必要なの?と疑問に思う飼い主さんも多いかと思いませんな。

「おあずけ」と「待て」は似ているように感じますが実は別の物なんです。

今回はそんな「おあずけ」と「待て」の違いやおあずけの必要性などをまとめてみました。

愛犬のしつけに困ったら!
【我が家はこれでしつけを学びました!】
愛犬の問題行動を”あなたの手”で自ら解決できる!
↓日本で一番人気のしつけ教材!!↓

愛犬におあずけと待ては違うものなんです!

一見同じなんじゃないの?と思われがちな二つですが「おあずけ」と「待て」は別の物なんです。
では何が違うのか見てみましょう。

おあずけとは?

「おあずけ」食べ物を目の前にしても飼い主の指示が出るまで食べずに我慢することです。

ごはんの前に「おあずけ」をすることで飼い主の事をリーダーと認識し信頼関係を築くことにもつながります。

しかし「おあずけ」をやり過ぎると信頼関係が崩れることもあります。やり過ぎることなくほどほどにするべきでしょう。

待てとは?

「待て」食べ物がなくても飼い主から指示があればどんなことがあってもその場を動かないことです。

例えば散歩中に車や人に飛び掛かって行こうとする時なども「待て」がしっかりと出来ていれば未然に防ぐことが出来ます。

愛犬に「おあずけ」ってホントに必要なの?

「おあずけ」と「待て」の違いは分かったけど「おあずけ」はホントに必要なの?と思いますよね。

しかし、飼い主の指示があってから物を口にする「おあずけ」を覚えておくことで散歩中などの拾い食い防止に繋がり予期せぬ事故を未然に防ぐことが出来ます。

また、家の中でもゴミ箱をあさって玉ねぎの欠片を食べてしまったり、テーブルに置きっぱなしにしていたチョコレートを食べられた!
なんてことも防ぐことが出来ますよ。

ですが、ごはん前の「おあずけ」の状態を長時間させてしまうと、早食いして胃に負担がかかってしまったり、逆に愛犬にとってストレスになってしまう為お勧めは出来ません。

「おあずけ」は飼い主の指示を聞いてから食べることが目的なので、長い時間を待たせる必要はありません。
愛犬のストレスにならないように、ごはん前の「おあずけ」は短時間で切り上げるようにしてあげてくださいね。

「待て」のしつけ方

まず「待て」のトレーニングの流れは、おすわりや伏せをさせて「待て」とコマンドを言います。
この時に手のひらを愛犬の顔の前に出し「こっちに来てはいけない」と合図を出してあげましょう。

そのままの状態で少しでも動かないでいれたら「よし」と解除の合図を出して、ご褒美をあげたりたっぷりと褒めてあげましょう。

少しずつ「待て」の時間を長くしたり愛犬との距離を離したりして、繰り返しトレーニングしていきましょう。

ちょこすけ
ちょこすけ

初めて「待て」を教える時は家の中や静かな公園など、落ち着ける場所から始めてあげると愛犬の集中力が続きやすいのでお勧めだよ。

「待て」が出来るようになってきたら、他の場所でも出来るように色々な場所でトレーニングしてみて下さいね。

「待て」のしつけ自体はそれほど難しくはありませんが、しっかりと覚えるまでには根気が必要な場合もあります。
焦らず根気強く続けてあげましょうね。

「おあずけ」のしつけ方

続いて「おあずけ」ですが、こちらはしつけとして「おあずけ」を覚えさせる必要はないといえるでしょう。

「待て」をしつけとして覚えさせると自然と「おあずけ」もできるようになるはずです。

あくまでも「待て」⇒「おあずけ」の順でしつけをすることを心がけましょう。

先にも話したように「おあずけ」ばかりをやり過ぎるのは、信頼関係崩壊にもつながりかねません。愛犬がストレスを溜めすぎないように「待て」と「おあずけ」を使い分けるようにするとよいでしょう。

まとめ

同じような「おあずけ」と「待て」でしたが、それぞれ犬にとって大事なしつけという事がわかりますよね。

特に犬の誤飲は普段の生活で起こしやすく、重症化すると命に関わることもあるので十分に気を付けてあげたいですよね。

先ほども述べたように「待て」のしつけは根気よく続けることが重要になりますが「待て」を覚えてもらえれば「おあずけ」はすんなりと覚えてくれることが多いようです。

ごはんの前にしか「待て」出来ていなかった!という子はどちらも出来ていたようで実は「おあずけ」しか出来ていなかったという事もあるかもしれませんね。

といぷ博士
といぷ博士

「おあずけ」を覚えるだけで愛犬の身を守ってくれるだけではなく、お互いの信頼関係もより深くしてくれるはずですぞ。

関連記事

【必須!】トイプードルと信頼関係どう築く?7つのチェック項目で確認!!

愛犬にちょうだいをしつける必要性と教え方の3つのコツ

トイプードルに「待て」を教える理由と「待て」の教え方を伝授!!

トイプードルの問題行動の原因ってなに?しつけの方法と飼い主の問題