トイプードルの甘噛みいつまで?子犬が噛む理由とやめさせる5つの対処法

トイプードルのしつけ
といぷ博士
といぷ博士

といぷ博士ですぞ!
子犬の甘噛みに悩まされている人って多いですな。
この甘噛みいつまで続くのでしょうか?

子犬のトイプードルを家に迎え入れた後、必ず遭遇するのが甘噛み。

これ必ず経験するものだし、始めての時はこれが甘噛みだともわからないから、「なんでこの子は色々どこでも噛むの?」なんて思っちゃうものです。

そんな甘噛みをしちゃうのにはちゃんとした理由があるようです。

では、甘噛みについて少し詳しく考えてみましょう。

ちょこすけ
ちょこすけ

小さい頃のボクは目の前にあるものなんでもガジガジ噛んじゃってたんだって。

おかげで色んなものがボロボロになっちゃって迷惑をかけていたみたい…

といぷ博士
といぷ博士

我が家もかなり苦労した記憶がありますぞ・・・

愛犬のしつけに困ったら!
【我が家はこれでしつけを学びました!】
愛犬の問題行動を”あなたの手”で自ら解決できる!
↓日本で一番人気のしつけ教材!!↓

トイプードルの子犬が噛む理由:そもそも甘噛みってなぁに?

主に子犬が人の手や足、家具などどこでも噛む行為を「甘噛み」といいます。

甘噛みは子犬のころ、生後1歳未満の子犬によくみられる行動で、生後3週間~7、8か月ごろまでが甘噛みのピークといわれています。

ちょこすけ
ちょこすけ

甘噛みするのにもちゃんと理由があるんだよ!!

トイプードルの子犬、甘噛みいつまで続くの?

甘噛みは成長期の子犬にみられるもので、色々と学習していく中で少しずつ減っていくものです。

また、歯が乳歯から永久歯に生え変わる間は歯ぐきがかゆいため甘噛みの頻度は増えますが徐々に落ち着いていくはずです。

いつまで甘噛みが続くかは、成長度合い、しつけ度合いによっても異なってきますから一概には言えませんが、長くても1歳から1歳半くらいまでと思っていた方がいいかもしれません。

トイプードルの子犬が甘噛みしちゃう5つの理由って?

トイプードル ガジガジ

トイプードルに限らず甘噛みと言われている子犬の噛む行動は、ある意味食欲と同じような欲求によるもの

いうなれば噛みつき欲求です。

人間の赤ちゃんがよく、「泣くのが仕事」と言われるように、子犬にとっては「噛むのが仕事」というわけです。

特にトイプードルの場合は、比較的賢いので教えられると「これは噛んじゃダメ」っていうのを多かれ少なかれ理解しているところはある感じはします。

トイプードルはかわいい!?性格の特徴って?賢いから飼いやすいの?
人気のトイプードルが買いやすいといわれる理由って何でしょうか?もちろんそのかわいさと愛嬌の良さのおかげとも言えますが、実は賢いとされるトイプードルは犬を飼うと起こりえる困りごとがいあ害と少なかったりもします。そんなトイプードルの魅力に迫ってみました。

しかし、どうしても本能的にやめられないし、ダメだと言われていても、その噛みつく対象が自分のお気に入りであれば余計に噛みまくりたくなるもののようです。

もう少し成長すれば、自然と甘噛みはおさまっていくものの、できるだけ早くやめさせたいというのもこちら側としての心理じゃないでしょうか。

それでは、子犬が噛む「甘噛み」の5つの理由について見てみましょう。

  1. 好奇心からなんでも甘噛みしたくなっちゃう
  2. 歯がかゆいから甘噛みで解消するんだ!
  3. 狩猟本能がうずくんだ!
  4. 遊んでほしいから甘噛みしちゃうんだ!
  5. ストレス溜まりまくりも甘噛みで解消しちゃう

1.好奇心からなんでも甘噛みしたくなっちゃう

子犬の頃ってどんなものにでも興味を示し、とりあえず噛みたい欲求に支配されてしまいます。
とりあえず目に入るものは何でもかじってみてその様子を確かめたくなっちゃうんです。

身近にあるもので、人の手や足、家具、電気コードなどとにかく何でも口にすることで、それが噛めるものなのか、食べてもいいものなのかを学習していきます。

中には、すぐに飽きてしまうものもあれば、噛み心地がいいからか、ついボロボロになるまで噛み続けてしまうなんてことが起きます。また、飼い主さんの反応を見て楽しかったものなども頻繁に噛むようになってしまいます。

2.歯がかゆいから甘噛みで解消するんだ!

生後3週間から7、8カ月のころは乳歯が生え、乳歯から永久歯に生え変わる過程で、歯茎の部分がとてもかゆくなりやすくムズムズしてしまいます。

このかゆみを抑えるためには、とりあえずこれまた噛んでしまうのが犬の本能。

また、同時にあごを鍛えているという意味合いもあります。

飼い主は歯の生え代わりには気づきにくいものですから、歯茎や奥歯のあたりにあたるように噛んでいる時は歯が生え変わる証拠です。

特にこのころは、こまめにチェックしてあげましょう。

3.狩猟本能がうずくんだ!

犬はもともと「獲物を追いかけ噛みついて仕留める」という狩猟本能を持っています。つまり動くものをみると、本能のままに狩りの練習をしているものなんです。

人の手や足は、狩猟本能を刺激するものなのかもしれませんね。

4.遊んでほしいから甘噛みしちゃうんだ!

子犬の頃は相手がヒトであれ、犬であれじゃれあう中で思わず噛みついてしまいます。この時に相手の反応を見て、「噛むこと」の加減を自然と覚えていきます。

また、飼い主に甘噛みをし反応してくれるのを楽しんで、さらに甘噛みをしたくなります。

甘噛みをすると遊んでくれるからと覚えてしまうからですね。

5.ストレス溜まりまくりも甘噛みで解消しちゃう

ストレスが溜まった状態だと、そのストレスを発散させるために何かを噛むという行為を行います。

噛むことで気持ちを落ち着かせているとも言えます。

犬がストレスに感じている原因を早めに取り除いてあげられるように、なにに対してストレスを感じているかを見極めてあげましょう。

愛犬のしぐさの意味は?7パターンでトイプードルの気持ちが分かるかも!!
愛犬と会話ができたらいいなぁ~なんて思ったことありませんか?ですが、それは無理っぽいので愛犬のしぐさから気持ちを理解してあげましょう。愛犬のなにげない仕草にはちゃんと意味があります。7つのパターンを覚えてトイプードルの気持ちを理解しちゃいましょう。

トイプードルの甘噛みは本気噛みにならないの?

甘噛みを放っておくと本気噛みになってしまわないか、ちょっと不安ですよね。

ただこれは基本的に噛む理由が違いますから、本気噛みにはほとんどならないはず。

本気噛みは恐怖や嫌なことから逃れるための手段なので、遊びで噛んでいる甘噛みとは違います。
ただし、甘噛みを阻止しようと、たたいたり、抑えつけたり、叱ったりされるとその存在が恐怖になり本気噛みになってしまうので、飼い主側の対応が大事です。

トイプードルの子犬の甘噛みをやめさせる5つの対処法としつけ

甘噛みは子犬期に必ず訪れるものとわかっていても、噛んでほしくないものは家庭内に多くあるはずです。

その甘噛みがクセにならないように「噛みたい欲求」を他で満たしてあげましょう。

1.噛む欲求を満たすこと

まずは、徹底的に子犬の噛みたい欲求を満たすために、一緒に遊んだり過ごす時間を増やしてあげましょう。

たっぷり遊んであげて、そのあとに何かを噛んで欲求を満たす余裕がなくなるくらいにしてあげます。

一緒に遊んであげているようで、違うことに気をとられてしまう飼い主さんもいますが、気持ちが移り気になっていることは愛犬にも伝わってしまいますよ。

音のなるもので様子を見たり、動くもので興味をそそる、いかにトイプードルに興味を持ってもらうかは飼い主さんの腕の見せ所でもあり、頑張りどころでもあります。

一緒に遊ぶ時のポイントは飼い主さんも一緒に動くこと。遊ぶ時に待ちの姿勢でいると甘噛みをする隙を与えてしまいます。
子犬が甘噛みをする余裕のないくらい一緒に動き回った方がよいですよ!

甘噛み対処に効果的なおもちゃを使ってみる

噛みたい欲求を満たすために簡単なのはおもちゃを使って遊んであげること。

遊びは工夫次第で幅が広がりますから、いろいろ試してみるといいですよ。

引っ張りっこで遊ぶ

引っ張りっこできるおもちゃを用意し、噛ませて遊んであげましょう。
この時のポイントは遊びの最中に手を噛まれないように大き目のものを用意することと、遊びの途中で何度か中断し興奮を抑えてあげることです。

ゴムのおもちゃを与える

常に何かを噛んでいられれば、一人遊びの時も安心です。コングなどにフードを入れて噛みたい欲求と破壊欲求を抑えてあげましょう。

また、犬用の歯磨きガムを使うのもありですね。

こういったものに興味を持たせつつ、人の手や、噛んではいけないものを噛んでしまう時は、むげに怒るのではなく「ダメ」と言って大げさに反応してあげましょう。

また、一緒に遊んでいたのを中断するなどしてもいいでしょう。

この時に噛んで時間がたってからではなく、噛みそうになった時に先に反応してあげるのが大事。

といぷ博士
といぷ博士

子犬の時に「こういうことをすると、ダメなのね」と学習させてあげることは必要ですぞ。。

愛犬を叱るしつけは逆効果!犬を怒るよりも褒めるしつけが基本!!
といぷ博士といぷ博士ですぞ!愛犬のしつけがなかなかうまくいかないからといって、怒るしつけをしていませんか?愛犬のしつけにイライラして怒るついでに叩いたり殴ったりなんてことしてないですよね?これ絶対だめです。叩いたり、蹴ったりなんていうのはし...

2.人の手は噛んじゃダメ!

甘噛みで痛くないからといって手を噛む習慣を放っておくとその後のしつけでも言うことを聞かなくなってしまいます。

一緒に遊んでいる間に、空いている手で体に触れて撫でてあげたり、フードを手で与えるなどを繰り返してみましょう。

自然と「手は撫でててくれるもの、おいしいものをくれるもの」と認識してくれるようになります。

3.噛む経験を減らす

噛まれて困るものをそのまま放置しておくのはよくありません。

子犬は噛めそうなものはなんでも噛んでしまうので、

  • 子犬の届かない高い場所に片づける
  • 行かせたくないところには柵をする
  • 留守番の時はハウスに入れる

といった対応をしましょう。

4.噛みたい欲求を他でも発散!

家の中で噛みたい欲求を満たしてあげることも必要ですが、有り余ったエネルギーを散歩で発散させてあげるのも大事です。

散歩の途中で、おもちゃ遊びをとりいれてみたり、小走りの時間も設けて散歩にメリハリをつけるなどして、そのエネルギーを発散させてあげましょう。

5.「ちょうだい」を覚えさせる

仮に大切なものや噛まれては困るものを噛んでしまった時にも「ちょうだい」をしつけておけば、飼い主さんも慌てずに対応してあげることができます。

まぁ、噛まれてしまう前にあらかじめ届かないところなどに移しておくべきですが…

甘噛みをそのまま放っておくと、噛み癖にもつながります。問題行動にならないように対処してあげましょう→子犬のイタズラが破壊癖に!トイプードルの破壊行動の理由と防ぐコツ!

子犬の気持ちになってあげるのが大事かも!!

トイプードルを始め犬にとっては「噛むのが仕事」ですから、全く噛まないという状態になってしまうのは良くありません。

言葉をしゃべれない犬にとっては「噛むこと」もコミュニケーションの一つにもなりますし、歯やあごを鍛える必要もあります。

それに、ストレス発散の意味合いもありますし。

全ての「噛む行為」をダメとするのではなく、噛んで良いものとダメなものをしっかりと覚えさせることが大事ですね!!

甘噛みをそのまま放置しておくと「噛み癖」がついてしまい、成犬になってから苦労しますからしっかりと対処していきたいものです。→トイプードルの噛み癖の原因と治すしつけと方法!成犬でも噛み癖は治る?

 

といぷ博士
といぷ博士

トイプードルの気持ちになって、「これはいい」「これはダメ」と考えてあげるのも必要かもしれませんね!!

関連記事

トイプードルの噛み癖の原因と治すしつけと方法!成犬でも噛み癖は治る?

トイプードルの歯磨きいつから?上手な方法と頻度!嫌がる時の3つの対処

トイプードルのしぐさの意味は?7パターンで犬のしぐさの意味が分かる!!

トイプードルの退色⁉毛の色が薄くなるのは遺伝?それともドッグフード?