トイプードルの留守番の悩みと上手に留守番させる5つのコツ!!

トイプードルの飼い方・育て方
といぷ博士
といぷ博士

といぷ博士ですぞ!
今回は上手にお留守番するコツをまとめてみましたぞ。

トイプードルの子犬を飼い始めて最初に困る心配事といえば留守番かもしれません。

最初のうちは「ク~ン、ク~ン」と鳴く愛犬を見てお出かけするのも後ろ髪を引かれる思いで出かけなければいけないかもしれません。

「辛い思いをさせてごめんね」ついついそんな風に思ってしまうものですが、留守番という行為は早かれ、遅かれ経験させなければいけません。

そのため、早いうちから留守番を経験させておくとなれるのも早いので、家の環境になれたら徐々に留守番を始めましょう。

この留守番、子犬のトイプードルは上手にできるでしょうか?

ちょこすけ
ちょこすけ

留守番はひとりでつまんないなぁ~。

だけど、この留守番にボクたちは慣れなきゃいけないんだよね~!!

愛犬のしつけに困ったら!
【我が家はこれでしつけを学びました!】
愛犬の問題行動を”あなたの手”で自ら解決できる!
↓日本で一番人気のしつけ教材!!↓

子犬を留守番させて起こる悩みって?

留守番をさせて気になる事ってたくさんありますが、中でも問題になってくるのが「吠える」「トイレの失敗」「破壊行動」じゃないでしょうか?

出かけたのはいいけど、

  • いつまでも鳴き続けて近所迷惑になってしまう
  • 思ってもいないところで粗相をしてしまう
  • いろいろなところをかじったり壁を引っかいてしまう

など心配の種は尽きません。

これって犬の飼い主なら誰もが必ず経験する事柄です。
こういった事柄にはしっかりと対策をしてあげる必要があります。

子犬のイタズラが破壊癖に!トイプードルの破壊行動の理由と防ぐコツ!
子犬の頃って見たもの全てが破壊対象になっているといっても言い過ぎではありません。この壊行動って子犬の時期特有のものだったりします。イタズラが過ぎてしまうと破壊癖がついてしまい大変です。破壊行動の理由と未然に防いであげるコツです。

留守番中に問題が起こる理由は?

お留守番中に問題行動を起こしてしまうのには必ず理由があります。

  • 家の中に誰もいなくなって不安になったり
  • 慣れない状況で1人で緊張していたり
  • 遊ぶ相手がいなくて退屈ばかり

こういった事がストレスとなり発散するために暴れてしまうんです。

ならば、留守番をさせるときにこういった原因をできるだけ防いであげれば、徐々に一人で留守番できる状態になっていくでしょう。

トイプードルに上手に留守番させる5つの秘訣

お留守番をさせるために、最初のうちは毎日の暮らしのリズムや習慣に合わせ、なるべく愛犬がお留守番できる状況を作ってあげる必要があります。

具体的には次のようなことを意識しておきましょう。

1.子犬の時から一人に慣らすこと

子犬を飼い始めて落ち着いたら、1週間位したところで早いうちから短時間のお留守番をさせてみることをお勧めします。

小さい頃から、家に誰もいないという事に慣らしておけば、その後の留守番も自然に受け入れられるようになります。

2.短時間から始める

最初から長い時間のお留守番はやっぱりトイプードルにとって大きなストレスです。特に子犬であればあるほどなおさらですし、飼い主側も気が気ではありませんね。

なので、はじめのうちは10分程度から始め徐々に時間を伸ばしていくと良いでしょう。

家の外に出てしばらく様子を見て、明らかに吠え続けているのが分かる場合は、留守番トレーニングが必要です。

まずは家の中で人の顔が見えなくなる経験を何度か繰り返し(別に出かけなくてもよい)、飼い主がいなくなることもあるという経験を繰り返してあげましょう。この時に愛犬の側を離れる時はおやつをあげて、さっとその場を離れてあげます。
仮におやつに興味を示さずに追っかけてくることがあっても、振り向かずに部屋を出ましょう。最初のうちはすぐに部屋に戻ってきて、おやつを食べているかを確認します。

これを繰り返しているうちに、人がいなくなったときには「おやつがもらえる」ということを学びます。

短時間から始めて少しずつ時間を長くして慣れさせてあげましょう。

3.出かける前にトイレを済ましておく

お出かけする前に必ずトイレをすましておけば、トイレの失敗も少なくなります。また留守番をする直前にご飯をあげるのは控え、帰宅後にあげるようにするべきでしょう。

はじめのうちは留守中に対する緊張からか頻尿や下痢になりやすいと言われています。そのためどうしてもトイレの失敗はつきものです。

この失敗に対して大声を出して飼い主が騒いでしまうと、「トイレを失敗すれば飼い主が喜んでくれる」と勘違いし同じことを繰り返してしまうので、外出から戻ってきたら子犬にかまってあげる前に、仮にトイレを失敗していても無言でさっさと片付けてしまいましょう。

4.出かける前にしっかり遊んでおく

お出かけをする前に子犬と一緒に遊びエネルギーを発散させておくと良いでしょう。
もちろん散歩に連れてってあげるのも必要かもしれません。

エネルギーを発散していれば、留守番中にやることがないので寝てくれるので安心です。

5.快適に留守番をさせる

留守番をさせるときは、ワンちゃんの行動範囲を制限させ、居場所の室温調整に気を配ってあげましょう。

行動範囲を制限する

「留守中はサークルの中に閉じ込めておくのはかわいそう」そういって家の中を自由に動き回ってれるようにするのは良くありません。
自分の体に対して広すぎる場所にひとりでいると、不安が募りより興奮してしまう可能性があります。

かえって狭いサークルやケージの中で、居場所を限定してあげたほうが問題行動を回避できますし、無駄な不安感を募らせることもありません。

室温に注意し居心地の良い快適な環境を作る

留守番をさせるときにはもちろん室内の温度調整は大切です。

特に夏場などは短い時間でも、熱中症になりやすくなるのでエアコンで快適な温度を心がけましょう。この時冷気が直撃する場所に長時間いると風邪や下痢になってしまうので送風の向きに注意してください。

逆に寒いときには、ペット用の保護マットなどを利用してあげると良いでしょう。保護マットを使うときは低温やけどに注意し、マットを避けられるスペースを作っておきましょう。

トイプードルのお留守番まとめ

いかがでしょうか?

以上のような事を意識してあげれば、愛犬も留守番をそれほど苦には思わないかもしれません。

結局は慣れの問題であるとも言えますから、最初から長時間一人するのではなく、少しずつその時間を伸ばし「留守番する」ということになれさせてあげましょう。

こちらの記事も合わせてどうぞ↓

トイプードルは分離不安症になりやすい?原因と治し方&チェック方法
トイプードルは分離不安症になりやすい犬種とも言われています。犬の分離不安症とはどのような状況なのでしょうか?原因と治し方についてまとめました。また愛犬が分離不安症かどうかをチェックする項目もまとめましたので参考にしてみてください。
といぷ博士
といぷ博士

帰宅後は、たっぷりと褒めてあげかわいがってあげれば、きっと大喜びしてくれるはずですぞ!!
ただし、帰宅後の飛びつき癖にはご注意を!!

関連記事

子犬のイタズラが破壊癖に!トイプードルの破壊行動の理由と防ぐコツ!

トイプードルの問題行動の原因ってなに?しつけの方法と飼い主の問題

トイプードルは分離不安症になりやすい?原因と治し方&チェック方法

犬がかまってほしい時に見せる行動とは?かまってちゃんなトイプードル

トイプードルがジャンプする気持ち!愛犬の飛びつき癖やめさせるべき?
トイプードルが喜びを爆発させる表現にジャンプがありますね。かわいらしい姿で飛び跳ねる姿には愛らしいものがありますが、飛びつき癖をそのままにしていると思わぬケガにつながることがあります。トイプードルがジャンプしたがる理由と飛びつき癖をやめさせるしつけをまとめてみました。