といぷ博士ですぞ!
嗅覚や聴力は人間の何倍も優れていると言われているワンちゃんですが、視力ってどうなのでしょうか?
トイプードルには私たちはどのように映っているのでしょうか?
犬の視力ってどのくらいなのか考えたことありますか?
もともとが野生に生息していた名残から、とても人間よりも優れていそうな気はしないでもないのですが、例えば愛犬と遊んでいてこんなことってありませんでしたか?↓

この間博士とボール投げをして遊んだんだ。
そしたら、目の前にあるボールに僕は気づけなかったんだ…
遠くにあるものならすぐわかるのに、どうして目の前のものが僕はわからなかったんだろう?
トイプードルの視力ってどうなの?
トイプードルを始め犬はそれほど視力はよくないと言われています。
人間の視力で言えば大体0.2~0.3ほどの視力だと言われています。
また、目の前にあるボールが見えないなかったりして、意外と近くのものを見るという能力は人間よりも低いと言われています。

人間で言うならば遠視ですな。
では、どうしてトイプードルが視力が弱いのかというと、この理由は2つ挙げられます。
トイプードルが視力が弱いと言われる理由1
犬はものを見るときの焦点距離を調整するといった機能が人間よりも劣っています。
カメラで言うならば「レンズのフォーカスを自由自在に合わせることができない」状態であるため、犬は近くを見るとぼやけてしまうか分かりづらいという状態になるようです。
トイプードルが視力が弱いと言われる理由2
もう一つの理由としては、犬の水晶体は人間の倍もの厚さがあるため、近くのものよりも遠くのものに対しての焦点が合いやすいという仕組みになっているからです。
これはもともと狩猟を生業としていたことに関係があります。
犬の視界!犬にはあなたはどう見えている?
犬には実際にあなたの存在はどのように映っているのでしょうか?
上記のように視力自体は強いとはけして言えませんが、ぼんやりとは見えているはず…というかそれが日常ですから、彼らにとってははっきり見えているという認識なのかもしれません。
まあ、よく言われることですが犬にとって大事なのは視覚よりも嗅覚、聴覚であったりします。だから、私たちには感じ取れない何かが犬にはわかるのかもしれませんね。
ただ、人間は犬とくに小型犬にとっては上から見下ろされている存在なので恐怖感は常に持っているということは言われています。
だからこそ、愛犬と心を通じ合わせるためには、せめてしゃがんであげできるだけ目線を合わせてあげるべきなのではないのでしょうか?
参考記事 犬を触ろうとすると後ずさりするのはなぜ?近寄ると逃げるトイプードルの心理

犬は動くものには強い!
犬にとって近くのものは見づらいのですが、遠くのものを捉える能力、動体視力は優れており、目で追う能力は発達しています。
ある実験によると、止まっている者を識別できる距離は約500メートル。
動いているものは約900メートル先まで識別できる能力を持っているそうです。
牧羊犬にいたっては1500メートル先の動くものまでわかるなんてことも言われています。
また止まっているものはわかりずらい傾向にあるのですが、動いているものに対する認識力には非常に優れていると言われています。
ただしこれは視力だけではなく、嗅覚や聴力が優れていることにも大いに関係があります。

狩猟動物ならではですね!!
犬の視界は広いの?狭いの
犬の目は左右に離れているおかげで、その視野はとても広く250度近くまで見えると言われています。
人間の限界視野が180度と言われていますから、かなり広い範囲まで見えるということになりますね。
とはいうものの、物の奥行きを正確に判断する能力はちょっとかけているので苦手なようです。
やはり、一長一短あるようですね。
トイプードルは色の識別はできるの?色盲ってホント?
それでは犬は、色の識別は可能なのでしょうか?
犬は色を感知するための視細胞が、人間のたったの10分の1程度と言われているので、色の識別はしっかりとはできないようです。
基本的に、色はなく白黒で把握していると考えられています。
とはいうものの、犬が色盲かどうかは専門家の間でも意見が分かれており、極彩色を多少は認識しているという意見もあるようで、実際のところはっきりとはわかっていないのが現状のようです。
トイプードルの視力の調べ方
参考までに「愛犬の視力ってどれくらいなんだろう」と思われる方のために、犬の視力の調べ方です。
とはいってももちろん視力表を使って調べられるわけもありませんので、漠然と見えているか見えていないかを調べるだけですが…
1.目の前に急に手をだし、見えていれば怖がって目をつぶります。
2.綿で作った音のしないボールを落下させる。見えていれば目でボールを追いかけます。
3.家具などで迷路を作り、ぶつからずに動いていれば見えている。
犬の視界についてまとめ
以上のように、犬の視界や視力についてまとめてみました。
視力自体は弱いものの、優れた五感を使うことで遠くの動いているものを認識する力に優れているのは、やはり野生の名残ともいえそうです。
色の見え方についても実際のところ本当はどう見えているのかは今のところ分かっていないみたいようですが、私たちが見る素晴らしい景色が犬にもちゃんと見えていたら素敵ですね!!
実際のところ犬にとっては視力よりも嗅覚や聴力が大事だと言われています。中でもとくに嗅覚に関しては特筆するものがありますよ!
参考記事 犬の嗅覚のすごさは人間にはわからない!!人との違いとにおいを嗅ぐ理由


実際に犬がどう見えているのか、我が家のちょこすけ教えてくれないですかなぁ?
博士が超イケメンに見えていたりして…!!

それはないから安心して!!
関連記事
・トイプードルの目の周りが赤い!!病気それともアレルギーなの?
・トイプードルの目が充血しているように見える理由と病気の可能性
・犬の白内障の症状と予防法は?トイプードルも白内障になるの?