といぷ博士ですぞ!
なんでうちのトイプードルは穴掘りのようなしぐさをするんだろう…なんて思ったことありませんかな?
犬ッてホントに穴掘りが大好きなんですね!!
庭に穴を掘ろうとするだけでなく、室内でも穴掘りのようなしぐさをよく見かけます。
家の中にいても座布団や布団、ソファなんかをよく掘り掘りしちゃうのはなんでなのでしょう?
「そんなとこ掘っても何にも出てこないよ!!」と言っても伝わるはずもなく・・・
まぁしぐさがかわいいので笑って見守ってあげましょう。

ボク、穴掘りだ~い好き!!
庭に出るとついつい楽しくなってあっちをを掘り掘り、こっちを掘り掘りしたくなっちゃうんだ!!
犬にとって穴掘りは昔の習性
犬は穴掘りが好きです。トイプードルもその例にもれません。
庭のある家では、いたるところに穴を掘られて困ってしまったという経験も少なくないかもしれませんね。
では犬がなぜ何のために穴掘りをしてしまうのかというと、野生時代に身についた習性からきていると考えられます。
これは犬の祖先たちは、土や木の根元に穴を掘って、穴居生活をしていたことに由来します。
また、穴掘りは狩猟に欠かせない条件でもありました。
キツネやネズミ、ウサギなどをつかまえるときには、穴を掘って巣穴から獲物を追い出さなければならなかたからなのです。
その上、食べ残した獲物を保存しておくためにも、穴は必要であったワケです。
狩猟時代の犬は、どんな時も十分な獲物に恵まれていたということではありませんから、お腹がいっぱいになると獲物がないときのことを考えて穴を掘って余分な食べ物をかくしておいたということがあるそうです。
このような昔の習性が今でも残っており穴を掘っておもちゃや大事なものを隠したがるということがあるんですね。
犬の穴掘りはストレス解消?
犬にとって穴掘りは、絶好のストレス解消であり、暇つぶしにもなっています。
ですから、愛犬があまりに穴を掘るようであれば、エネルギーをもてあましているといえます。
この余ったエネルギーを、散歩や運動などに転換させれば、しつこく穴を掘るようなことはなくなるのではないでしょうか。

この間はママさんが大事にしている花壇に入って、花の根元を掘っちゃった。
「まあ、花が台なしじゃない!」とママさんはカンカン。
そんなこと言ったって穴掘りは楽しいしストレス解消にはもってこいなんだもん。

花壇など、荒されたくないといった所は、前もって柵などの囲いをすると良いかもしれませんぞ。
参考記事 犬だってストレス溜まるんです!トイプードルのストレスの原因と行動を知る

犬が家の中で布団やソファをほりほりしたがる心理
家の中で布団や座布団・ソファなどを、掘り掘りしてしまうなんて子も多いですね。
我が家の子はこれ大好きです。
確かに本能で穴掘りをしているとか、ストレス解消をしているというのもあるけど、もう一つ自分の寝心地のいい形に整えているといったこともあげられるかと思います。
トイプードルを始め、犬は寝心地のいいところが大好き!
まぁ、人だって同じですよね!!
ふわふわの洗濯ものとかがあると、ここぞとばかりに掘り掘りしながら寝心地のいい形を作っています。
参考記事 トイプードルの睡眠時間ってどれくらい?犬も夢を見るってホント?


とはいえ、せっかく形を作ったのに、すぐにかたずけられてしまうのが常なのですが・・・
さいごに
室内犬であるトイプードルに関してはあまりないかもしれませんが、庭に犬小屋のある犬の場合で夏の暑い盛りに穴を掘り、その上に寝そべっているようならば犬小屋の位置に問題があると思われます。
直射日光がまともに当たるような犬小屋は嫌いでひんやりとした地面で涼むのです。
「穴を掘ってはいけない」と一方的に叱る前に、犬の住まいの環境や、運動不足ないなっていなかなどを、もう一度振り返ってみる必要がありそうですね。
参考記事 トイプードルは暑さに強いのかしら?真夏の暑さ対策に飼い主ができること!


犬だって人と同じで過ごしやすい環境は大事だよ!!
それに、ストレス溜めるなんて嫌だからね!!
今日も誰か遊んでくれないかなぁ~!!

犬が穴掘りをするのにはいろいろな心理があることが分かりましたかな?
関連記事
・子犬のイタズラが破壊癖に!トイプードルの破壊行動の理由と防ぐコツ!
・犬がかまってほしい時に見せる行動とは?かまってちゃんなトイプードル
・犬を触ろうとすると後ずさりするのはなぜ?近寄ると逃げるトイプードルの心理