といぷ博士ですぞ!
トイプードルにつきものともいわれてしまう涙やけの原因と対策方法を徹底解説!!
トイプードルは他の犬種に比べて涙やけの症状がおこりやすい犬種です。
見た目にもいい感じはしませんし、なんかちょっとかわいそうに見えてしまいますね。この涙やけ、場合によっては病気も併発させてしまう可能性も秘めています。
トイプードルに起こりがちな涙やけの原因と解消法について考えてみましょう。

涙やけはボクたちトイプードルには多いんだ。
だけど放っておいても治らないし、見た目も汚くなるし、においもくさくなっちゃう…
どうしたらいいの?

涙やけは流涙症といって、病気というわけではなく、症状といった方がいいかもしれんですぞ!
正しい対応をしてあげれば多少は改善されるんですぞ!
トイプードルに多い涙やけってどんな症状?
トイプードルのようなマズルが短い犬種に多いのが涙やけ。
涙やけとは俗称で流涙症といいます。
あふれ出た涙によって目頭や目の周りが常に濡れている状態で、目の周りの被毛が黒く・茶色く変色してしまっていることを言います。
また、涙が過剰分泌されているため、鼻筋に涙やけのラインができてしまうこともあります。
これは涙に含まれている消毒成分=塩化メゾチュウムにより、変色を引き起こしています。
涙やけはけしてその子に涙の量が多いため起こるのではなく、涙点・涙管が詰まることによってあふれ出た涙によるものです。
涙というのは通常、
このようなルートをたどります。
引用:https://wantimes.leoandlea.com/
しかし、何らかの原因によって涙点や涙管が詰まることにより、涙が流れなくなりあふれ出てきてしまうことによって起きるのが涙やけです。
トイプードルの涙やけの原因はなぁに?
涙やけが起きてしまう原因は、大きく分けると「生まれつきの遺伝によるもの(先天性のもの)」と「生活してく上で発症するもの(後天性のもの)」とに分けられます。
先天性のものは遺伝によるもので、生まれつき「涙管が細く、詰まり気味」の状態です。そのため涙がスムーズに流れず涙やけを起こします。この場合、外医薬や手術による治療を必要とすることが多いようです。
後天性のものは生活していくうえで起きうる症状です。
- 運動不足
- ストレス
- 眼儉内皮症
- 結膜炎
- アレルギー(アレルギーの場合は、決まった時期に症状が出るのではっきりと原因が分かります。)
- 水分不足(水分不足になれば、おしっこの色がいつもより濃い・おしっこの量が少ないといった症状が出ます。そうすると、おしっこ以外で老廃物を出そうとします。)
- 逆まつ毛(逆まつ毛のように目に異物が入ると異物を外に排出しようと、通常よりも多く涙が分泌されます。)
など、こういったことが理由で起こると言われています。
ですが、涙やけの原因で何と言っても多いのは「食べ物」によるものです。
高カロリー・高タンパク質な食事は消化・分解がうまくいかず涙がドロドロになり涙管を詰まらせてしまいます。添加物を多く含んだ食事も老廃物が涙管に溜まりやすくなるので涙やけを誘発します。

こういったことが「涙やけはドッグフードによるもの」とよく言われる所以ですぞ。
★こんなドッグフードを選んでいたら危険ですッ!!
参考記事 トイプードルに与えたくない!危険なドッグフードの原材料と添加物!!

愛犬の涙やけが臭いんですけど…
ちなみに涙やけや目やにが臭いと感じたことはありませんか?
これは、常に涙で目の周りが濡れている状態のため細菌が繁殖しやすくなり、においの原因ともなってしまいます。
涙やけは放っておくと、見た目があまり良くないだけでなく、皮膚炎の原因ともなりますのでできる限り対処が必要になってきます。
★意外と多い皮膚病!対策は万全に!!
参考記事 トイプードルを皮膚病から救おう!犬の皮膚病の可能性と予防法!

トイプードルの涙やけを対策・予防する方法と普段のお手入れは?
普段の生活の中で愛犬の涙やけを予防してあげるには、次の3つの対策を取り入れてみましょう。
- ストレス緩和
- 生活環境の改善
- 目の周りのお手入れ
ストレス緩和
運動不足やストレスは体内の代謝を悪くし、老廃物を溜める要因ともなってしまいます。
このストレスを改善してあげるには、適度な散歩を行ったり、十分に遊んであげる時間を作ってあげることです。
生活環境の改善
人間だけでなく犬にとってもホコリやハウスダストの多い環境は好ましいものではありません。
アレルギーや炎症の要因ともなり、これが涙やけにつながってしまうこともよくありますから、できる限り清潔な環境で生活させてあげましょう。
目の周りのお手入れ
手軽にできてかつ一番予防効果が高いのが、常に目の周りを清潔にしてあげることです。
涙やけ用のローションやホウ酸水を脱脂綿に付けて目の周りを拭いてあげましょう。
目の周りのケアは次の動画が参考になります。
トイプードルの涙やけにホウ酸水が効果的!?
薬局など市販で購入できるホウ酸ですが、殺菌や洗浄・消毒といった効果が高く涙で汚れた目の周りを拭くのに適しています。
実際、獣医さんにも推奨されている方法ですから安心感も高いです。
ただし、購入したホウ酸をそのまま使うのではなく、ホウ酸と精製水を使います。この時水道水は使わないようにしましょう。水道水には塩素が含まれていますのであまりよくありません。
ホウ酸濃度は2%以下になるように薄めてあげる必要があります。
精製水150mlに対してホウ酸3gほどです。一度60℃ほどに温めた精製水150mlにホウ酸3gを溶かして冷ましてから使用しましょう。
ちなみにトイプードル以外に涙やけの多い犬種って?
トイプードルを始め、マルチーズやシーズー、フレンチブルドッグ、チワワ、ペキニーズ、ポメラニアンなど比較的多くの小型犬に表れやすい症状と言えます。
トイプードルの涙やけを解消するにはどうすればいい?
涙やけを放置していると目の周りが変色し、細菌が付着しているためケアが必要です。
まずは、涙をこまめに拭いてあげましょう。涙が多く分泌されるトイプードルは目やにも多く出やすいので、それも一緒に拭き取ってあげると効果的です。
そして、体内が水分不足になると涙だけではなく脱水症状など様々な健康の被害が及びますので、こまめに水分補給をさせてあげるのが効果的です。
アレルギーの可能性があるなら、病院にて然るべき診察を受けましょう。
すでに色が変わってしまっている被毛に関してはもう治すことはできません。
そのため、ある程度の長さになったらキレイにカットしてあげるしか方法はありません。
しかし、この涙やけを繰り返さないようにするために上記のような予防法も取り入れるべきですが、もっと根本的なフードの問題もこの際見直してあげるといいでしょう。

やっぱりドッグフード選びは大事だね!!
トイプードルの涙やけはドッグフードで改善できる?
ここまでに説明してきたように「ドッグフードを変えるだけで涙やけが治った」という話も少なくはありません。
粗悪な原材料を使用しているドッグフードは涙やけの原因を作っているばかりか、愛犬の寿命にも影響を与えていまいます。
涙やけ対策には、特に次のような点に留意したドッグフードを与えたいものです。
①良質な動物性タンパク質が入っている
いわゆる4Dミートといわれるヒトが食べられない粗悪な肉類を使っているものは避けたいものです。
新鮮な肉や魚を使っているヒューマングレードの原材料のフードを選びたいものです。
②グルテンフリーもしくはそれ相当
穀物類、例えば小麦やトウモロコシなどは犬にとってあまり消化の良いものではありません。
そのためできる限りグルテンフリーであり、グレインに関してはブッチのように消化しやすい工夫のされているものを選ぶと良いでしょう。
※グルテンフリー=小麦不使用/グレインフリー=穀物完全不使用(つまりグレインフリーであればグルテンフリーであると言えます)
③人工添加物フリー
合成保存料や着色料といった人工添加物の入っていないものを選びましょう。
添加物は消化に影響を与え、老廃物が溜まりやすくなります。
また健康にとってもいいものではありません。

こういった点を考え、実際に試してみてよかったのが「このこのごはん」ですぞ。
涙やけ対策にフードを変えるならば「このこのごはん」をお試ししてみるとよいかもしれませんですぞ!
犬の涙やけにサプリも効果あり!
涙やけ対策に効果を発揮してくれるであろう犬用サプリも多数販売されています。
これらのサプリは、涙やけに特化しているというよりも「腸内環境改善」することによって、便秘・下痢の解消、毛質改善、食欲改善、食糞抑止、涙やけ改善などの効果が期待できるサプリになっています。
ですから、こういったサプリを使って愛犬のトータルケアに良い作用をもたらしてくれることが期待できますので、例えば「涙やけと食糞に悩まされている」とか「毛並みも良くしたい」という方であれば試してみる価値はあるでしょう。
★試してみました!万能サプリの「あいこな」
参考記事 あいこな(aikona)犬用サプリの体験談レビュー!効果と口コミを徹底チェック!

トイプードルの涙やけには細やかなケアを!!
涙やけはトイプードルにはつきものと思われている節もありますが、放っておいてもいいことはありません。
「涙が出ているのを見かけたら拭いてあげる」「自宅でシャワーをしてあげるときも目の周りのケアをしてあげる」といった細やかなケアを行ってあげる必要があります。
涙やけは見た目にもあまりいいものではなく、お手入れを怠っているせいでもないのに、なんとなく引け目を感じてしまうところはあるかもしれません。
でもちゃんとケアしてあげればある程度は防げますから、健やかな愛犬を見守るためにも日々のケアは行ってあげましょう。ストレスや食生活を見直してトイプードルにとって快適な環境作りを整える事が大切です。
涙やけに関わらず、日頃から注意深く愛犬を観察する習慣をつける事が大切ですね。
★目の周りのこと、こちらも参考にどうぞ!
参考記事 トイプードルの目の周りが赤い!!病気それともアレルギーなの?


迷ったら、獣医さんに相談して対応策を教えてもらうといいかもしれませんですぞ!
これにより目の周りに起きている病気も未然に防ぐことにつながりますぞ。
関連記事
・トイプードルの目やにの原因とお手入れ!犬の目やに放っておいちゃダメよ!
・トイプードルの目が充血しているように見える理由と病気の可能性
・トイプードルの視力ってどうなの?犬の視界ってどのくらいなんだろう?